
最近、年齢と共に食事の質が気になり始めました・・・

以前は脂っこいものなど食べても平気

体のことを考えると、健康には気をつけたいものですね

健康であるためにはストレスが大敵

言われていますが、
体や脳の働きには、さまざまな栄養素が複雑に関係しているようなんです

ある本には、『脳に元気を』・・・

●イライラ→GABAで神経を安定させる
GABAとはアミノ酸の一種で神経を安定させる物質。
ストレスや加齢で減るため、積極的に補給したい成分。
↓
オススメの食べ物
発芽玄米の納豆ご飯

※その他、GABAはトマトやじゃがいも、発酵食品にも豊富。
●不安→脳の安定に働くのは『セロトニン』という脳内物質。
セロトニンを作るためには、トリプトファンが必要。
オススメの食べ物
バナナ牛乳

※その他、トリプトファンはアミノ酸なので、肉、魚、大豆、ナッツ類もOK
●無気力→ビタミンB群でエネルギーチャージ
エネルギー解消が大切。エネルギーを生む代謝に必要なのがビタミンB1。
脂肪には、B2やB6。
オススメの食べ物
レバニラ炒め

※その他、B1は豚肉、B2は卵や納豆、B6はマグロや魚介類、B12は貝類が豊富。
ただ食べるだけではなく、少しの意識が毎日の美容と健康には大切なのですねえ


宝龍鍼灸整骨院
プルメリア

