「送らさってない」デビュー (^^ゞ | 人生一度きり、笑顔で逝こう ('-^*)/

人生一度きり、笑顔で逝こう ('-^*)/

We only live once. Let's die with a smile!

あけましておめでとうございます

牛しっぽ本年も牛からだよろしくお願いいたします牛あたま

 

12月から日勤の仕事に復帰

某日、支店の人と電話で、

「(FAXが)送らさってないかもしれません」

と自分の口から自然と...えっ

過去に同僚たちが、送らさってない、足ささって、引かさって...

などとしゃべるのを聞くたびに、なぜこんな奇妙な言葉遣いなのかと納得できずにいましたが

3年過ぎてそれがこちらでは当たり前だと知り、郷に入っては郷に従え

周りに合わせた自分に我ながらドキリ

そのうちに

「食べらさるぅ~」

も言えるようになるかはてなマークにひひ

2020年12月24日

クリスマスイヴの朝、わずかに雪が降りましたが、帰るころには消えていました

移住後過去3年、12月の帯広で雪が積もっていないのは初めてです

藤丸デパートの前の鹿たちもマスク着用

バスに乗車すると乗車率は50%以下

ある日、帰りのバスの運転手さん

乗客が乗るたびに「マスクを正しく着用してください」とアナウンス

振り返るとマスクが鼻の下まで下がっていた乗客

本人は気づかなかったようでその後再度「鼻の上まで上げてください」と注意喚起

運転中も乗客の様子もチェックしなければならない運転手さんの苦労にも同情しましたが

観客に気を取られすぎて運転に支障がでないか心配にも

下りるときに顔を見たら若い女性の運転手さんえっ

そこそこ美人なのにものすごく怖い顔でビビった汗

ただでさえ人の命を守るのに神経を使う職業の上に、

感染予防にも注意しなければならない状況に神経をとがらせていたのかも

ご苦労様です。

お陰様で私は無事に新年を迎えることができました。

大晦日、最寄りのスーパーが午後6時までということをぎりぎり気づき、慌てて閉店15分前に駆け込んだ

仏壇に供える花、店内に併設されているお花屋さんはすでに閉店準備してて売ってもらえず

仕方なくスーパーの片隅に売れ残っていたお花を

地味ですがお母さん、許して門松

 

2020年の締めくくりは半額で購入して冷凍していた牛肉のすき焼き

米国産、豪州産の牛さんたちには申し訳ないが、やはり国産のほうがウマい馬

こちらは80円で購入した宮城県産カキの鍋

今では食料がお得な値段で買えた時、幸福感を味わっていますニコニコ

今年は四つ葉のバター、カマンベールチーズ、牛乳、生クリームが冷蔵庫の中にあり

この上ない幸福感に浸っていますにひひ

私が買える値段で販売してくれたマックスバリューに感謝ラブラブ

鶏もも肉鍋もウマかったグッド!

バス通勤のためには雪がないほうがありがたいのですが

雪がないと育たない農作物もあるそうなので適度の雪と

新型コロナウイルスの終息を願う

2021年元旦

 

ブログランキング・にほんブログ村へ