エキゾチック☆ズキューン | 星と三日月、ヒゲとネコ

星と三日月、ヒゲとネコ

ヒゲ夫と猫たちとトルコで暮らすお話


何か、よくわからない力に導かれている気がする
そんなことってありませんか?

 

結構な頻度でそんな気がする私です真顔


例えば、
出会いはひとつの大きなそれでしてふたご座

 

たまたま出会ったあの子のおかげで、とか
海外の違う場所で再会した、とか

 

 

 

小さいころコタツに潜りながら考えたものです


私があの子だったら私は私でなかったわけで…宇宙人くんふぅむ
そうするとお母さんは私のお母さんじゃなかったから…恐竜くん

 

そんなパラレルワールドを脳内で繰り広げ
一緒にコタツで温められたタイ焼きを食べたのは

つい最近のことのよう照れ

 


昨日のブログにも書きましたが
私がトルコに来たかったのは
トルコ人と結婚したかったからではないのです

 

じゃあ何故?

 

松田聖子風にいうと
初めてトルコに来たときビビビきたのです
豆:1998年松田聖子が6歳年下の歯科医と結婚する時

出会いについて発した言葉

 

地図を見ながら歩いていれば
聞いてもないのに道を教えてくれるスニーカー
何かとチャイを飲ませたがるお茶
言葉が通じなくても一生懸命話を聞いてくれるサングラス
日本人とわかれば知ってる日本語を全力で言ってくる日本国旗
(山本山を広めた人は直ちに名乗り出て欲しい)

 

今となれば単に暇だったからかなと思ったりもするけれど
キラキラなんて素敵な国民性キラキラ

感動したのでした

 

さらにバザールを歩けば
ランプ 絨毯 キリム製品 
得体の知れない可愛いお菓子
何がなんだか多種多様な香辛料

そして

そこに居る人達の濃い顔が

マッチしまくりではないか!!

 

神は計算通りに全てを創造なさったのだと
思わざるを得ない景観
目!!

 

ゴルゴ13ばりの敏腕スナイパーに
胸を一撃で打ち抜かれた感じの

エキゾチックドキドキズキュン

 


そんなわけでまずトルコ語を学び

トルコの文化や料理を学び

日本でトルコ雑貨を売りながら

トルコ料理屋さんを開くのが目的だったのです

 

 

ではなぜトルコで結婚したのだと言いますと
それもまた
全て出会いが織りなした
いわゆるひとつの副産物イヒ

 

 

2014年に初めてシリンジェを訪れた際
1人の女性と知り合いになりましたふたご座

 

翌年2015年、再びトルコを訪れた際
その方に会いたくて再度シリンジェに行きましたおばけ

 

お店の場所が変わってしまい
元の場所に居なかったため
写真を見せながら探していると
1人のハゲた男性が

彼女のお店まで連れて行ってくれました宇宙人

 

そして

 

これ私のお店だから後で来てねかに座
と名刺を渡されたのです

 

行ったら何か買わなきゃじゃんゲロー

 

私は彼のお店じゃない方に歩きましたニヤヒドイ

 

ところがどっこい

 

結構歩いて辿り着いたのは
彼の店の横だったチーン

 

これは日本人らしく礼儀を尽くせという
お願いご先祖様からの指令お願い

 

そこで店に立ち寄り

チャイをご馳走になることにお茶

 

ちょっと待っててと言われ

店内を見ていた時
ふっと背後に気配を感じ

振り返ると

そこにはハゲではなく


ニコニコしたヒゲ
こじんまりと立っていたのです真顔
えっ手品?

 

ヒヨコヒヨコヒヨコ


実はなんだかんだ言いながら

今週は毎日レストランへ

手伝いに行っているのですが

 

今日パパとママが
2年後にはママはシェフ引退するから
そしたらお前がシェフだね照れ
と言いだし

 

昨日は
お嫁さんも料理してるの?って質問に
私は皿洗ってるだけですほっこりと答えたら
私も最初は皿洗いからだったよとママ照れ

 

 

何かよくわからない力に
導かれている気しかしないのであります
天使

 


ちなみに、


シリンジェに会いに行ったその女性
初めて会った時以来会ってない

 

これもまた導きグッド!

 

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたまだな

 

 

 

今日はMantı(マントゥ)を作った照れ

 

根暗な私には最高の作業なのである恋の矢