昨日のオープン戦

巨人 4-6 オリックス

について一言いこう。

 

 

巨人の先発

グリフィン

 

 

まだ調整段階とは言え

「昨年と同じ」

これが俺の第一印象だね。

 

 

ボールも

変化球と真っ直ぐの使い分け

投げてくるパターンも一緒

 

 

昨年と一緒じゃ

打たれますよ。

 

 

昨日はキャッチャーが

大城だったけれど

その辺りを考えてやらないとね。

 

 

グリフィンのいいボールを生かす

組み立てにしているんだろうけど

それがワンパターン過ぎる。

 

 

いつも言うように

相手も研究してくるからね。

ローテーションピッチャーともなれば

特にですよ。

 

 

ピッチャーに変化が見られないのであれば

キャッチャーが裏をかいてやらないと。

 

 

それにも限度はあるけれど

選手の数にも限りがあるわけで

それゆえに、一人一人の最大限を

引き出してやる努力は必要だよね。

 

 

さて、

話はオリックスに

変わるんだけど

すごいのいたよ。

 

 

最後9回に投げた

育成選手の

才木海翔(サイキカイト)投手

 

 

背番号の031の「0」が

いらないんじゃないの?

という内容だった。

 

 

怪我による長期離脱も

あったと聞いたが

 

 

体が大きくて

勢いのある

155〜6キロの真っ直ぐがあり

フォークがやたらと落ちる。

 

こんなボール投げられたら

どうしようもない。

嫌になっちゃうね(笑)

 

 

8日、9日と2日間

オリックスを見させてもらった。

 

 

エース山本由伸が抜けたけれど

ピッチャーは発展途上も多いし

 

 

野手だけ見ても

2チーム出来る位の選手層じゃないの?

と思うほど。

 

 

12球団

それぞれ見所があって

面白いですな。

 

 

さてさて、

今、阪神戦やってますよ。

 

 

阪神はまだ

オープン戦勝てていないようだが

じっくりと観させていただくとしよう。

 

 

それでは、今日は

この辺りで。

 

 

皆さん、良い1日を。