今日はね

中日ドラゴンズOB

谷沢健一の母校



早稲田大学オープンカレッジの

講師として

登壇してまいりましたよ。


講座名が

「プレーの裏側に隠された野球哲学、作戦、

心理、人生観を考察する」という

難しいお題の中



やたら喋ってきたけど(笑)

みなさん、何かを得ていただけたかな?



ただ、生徒さんの顔ぶれが

非常に話しやすい年代でね(笑)



V9時代や

一昔前の選手の名前を

「この選手は知っているかな?」なんて

気にせず話せたのは久しぶりだね(笑)



ある生徒さんから

こんな質問をいただいた。



巨人の監督は生え抜きじゃなく

外からの人でもいいんじゃないか、

堀内さんは、どう思うか

というような内容だった。



俺は、生え抜きじゃなくても

いいと思うよ。



ただ、

巨人という球団は

昔ほどではないとは言え

まだまだ特殊だから



監督ともなれば

相当な重圧が

かかってくると思う。



それをわかって

引き受けてくれる方ならば

いいんじゃないかとね。



でもさ、

このような質問が

出てくるってことは



生え抜きだけでは問題ありと

ファンのみなさんが

思っているってことだよね。



そこは、OBとして

元監督経験者として

しっかり受けとめないと

いけないね。



友よ、楽しい時間をありがとう。