夜分遅くの更新になっちゃったね。



昨日の菅野については
スポーツ報知さんの方で
しっかりお話しさせてもらったけど
コメントもたくさんきてたし
一言だけいこうか。



昨日のブログで
俺はこう話したでしょ。



今までの菅野は
神宮のマウンドと
あんまり相性が良くない、と。



去年のCSで
ノーヒットノーランやったのは
もちろん忘れちゃいないさ。



ただね、俺から見てると
投げにくさは感じるのよ。



前にも言ったことあるけど
俺の場合はね
中日球場のマウンドに立つと
ホームベースが曲がって見えたんだよ(笑)



だから毎回
どこ投げていいかわからなかった(笑)



菅野の場合はわからんよ。
何かあるのかもしれないし
ないかもしれないし。



ただ昨日はその感覚に加えて
体がだるそうっていうか
重そうっていう感じもしたよ。



しかしスライダーが多いねぇ。
自信があるボールなんだろうけど
それが甘く入ってくる。



それをあんだけ投げたら
いつかは打たれるわな。



青木くん
山田くん
バレンティン



3人連続でホームラン打たれたけど
山田くんはスライダーを狙ってたね。



スライダーってね
ウィニングボールじゃないんだよ。



ウィニングボールと言えば
例えば
速いまっすぐ
落差の大きいカーブ
フォークなんかがそうだね。



スライダーっていうのは
バットの芯を外して
打たせて取るボール



だから見逃しはあっても
空振りの三振を取るボールじゃあない。



打たせようとするから
ファウルにもなるし
自然と球数も多くなる。



波の大きい小さいはあれど
エースと言えども悪い時はあるさ。



でも、菅野の場合は
全部自分でわかってる。
自分のどこがどのように
悪いのかってね。



そして必ずや
自分でなんとかするから。



だからね、打たれたからって
変に心配しない方がいい。



菅野を心配するようじゃ
巨人のピッチャー
全員心配しなくちゃいけないよ(笑)



それじゃあ、今日は
こんなところで
みなさん、よい夢をバイバイ