元気に球場入りしましたよ!

 

 

このマツダスタジアムはね

記者席から

新幹線が走るのが見えるのよ。

それをお伝えしたかったんだけど

この写真でわかるかい?

 

 

昨日はおかげさまで

美味しいお酒だったし

骨休めにもなりましたよ。

 

 

でも女房から

イエローカードのメールが

届いてたっけ。

とっても楽しそうなのもわかるけど

とっても酔っ払いだということも

わかります、って(笑)

 

 

 

さ!試合、試合!

今日は勝つよ~!

 

 

 

先発は吉川光夫が

スライド登板になったんだな。

雨で中止じゃなけりゃ

今日は内海の予定だったでしょ。

 

 

 

先日のブログで

お話ししたばかりだよね

雨で試合が流れたりすると

先発ローテーションを

組み替えるって。

 

 

 

調子が上がっているとはいえ

内海は今シーズン

まだ登板してないからねぇ。

 

 

 

すでに4回投げてる吉川に

より信頼性を感じて

スライドさせたんじゃないかな。

 

 

 

スライド登板ってね

個人差はあるんだけど

気持ちをもう1回立て直すことと

2日間緊張し続けるので

気持ちの調整が大変なんだよね。

 

 

 

でも相手広島の岡田くんも

スライド登板で条件は一緒

 

 

 

吉川ね

昨日言った

目の前の1つ

それを大事にな。

期待してるよ!

 

 

 

 

それから

昨日の吉川尚輝の

「目に見えないチームプレー」について

コメントがきてたよね、

 

 

 

ポイントは

ベンチから「待て」のサインを

出したりしないのか

っていうところね

 

 

 

出てしかるべき場面

ではあるよね。

 

 

 

そうだなぁ

「待て」のサインまでは出さなくても

例えば

バッターボックスに入る前に

「ゆっくり打てよ」とか

「少し時間を稼げよ」とか

声をかけるとかね。

 

 

 

この場面に関しては

尚輝の打ち方みてると

どうかな?って気もするけど

実際のところはわからないから

これ以上何とも言えないかな。

 

 

 

 

ちなみになんだけど

一つの野球学として聞いてな。

 

 

 

こういう場面で

一番ベンチが

気をつけなきゃいけないのはね

尚輝が「知っているだろう」

っていう姿勢

 

 

 

俺が首脳陣だった時も

これだけは気をつけてたよ。

つねに確認しろ、ってね。

 

 

 

それともう1つ

尚輝がヒットに出来ると思って

打ったんじゃないか

っていうところ

 

 

 

そう思っても

あそこは手を出したらダメ

例え結果がヒットだったとしても

褒められはしないよ。

 

 

 

とにかく

2ストライクまでは見る

そして粘る

 

 

 

粘った末にヒットが打てりゃ

そりゃ凄いことだけど

そんなに打てるもんじゃないでしょ。

あそこは

フォアボールがベストだね。

 

 

 

 

みんなの言う通り

尚輝だったら

次は自分で判断して

出来るはずだよ。

 

 

 

 

そろそろ

試合開始だ!

気分良く

東京に帰ろうじゃないか!

 

 

 

 

がんばれ!

ジャイアンツ!