戻ってきたね、澤村が。

(巨人軍公式サイトより)

 

 

 

澤村に関してはね

オープン戦での投げっぷりを

全て見届けてから

コメントしようと思ってたんだ。

 

 

 

伝えたいことが

あったからね。

 

 

 

昨年1年間はさ

本人にとって

大変な年だったかもしれないけど

前の時より良くなって

出てきてくれたじゃない。

 

 

 

 

だいぶ投げ方が

スムーズになってきた。

 

 

 

 

なんでもかんでも

力いっぱい

投げりゃいいってもんじゃなくて

「軽く投げてもボールはいく」

ってことを

少しわかってきたのかな(笑)

 

 

 

 

かつての澤村はね

余計な力が

入り過ぎてたんだ。

 

 

 

 

スタコラさん

「ピッチャーは

スピードガンの数値を見てる、

気にしてるんでしょうか?」

っていう質問ね

 

 

 

もともと

スピードの遅いピッチャーは

気にしないもんなんだけど

 

 

 

この澤村は

気にしてんじゃない?

だって160km出したいって

言ってたからねぇ。

 

 

 

しかし、それって

まだ狙ってたりするのかね?

 

 

 

ハッキリ言っちゃうけど

出ないからね(笑)

今の投げ方じゃ無理だよ

だって

肩の可動域がないもん。

 

 

 

 

だからって今から

可動域を広くしようなんて

しないでくれよな。

君は今の投げ方でいいの。

 

 

 

今だって

150km出してるでしょ。

それでいいんだよ、充分さ。

 

 

 

そんな160km

なんて言ってると

また力んじゃうぞ!

 

 

 

 

俺がね

澤村に対して

なんでここまで

しつこく繰り返し言うのか

 

 

 

 

それはさ

やつの負けパターンを

知ってるからなんだよ。

 

 

 

 

澤村が

負ける時は

決まって

自滅するのよ。

 

 

 

その自滅の発端が

「力むこと」なんだ。

 

 

 

余計な力が入ることで

顔と腕が離れるから

ボールがどこへいくか

わからなくなる。

 

 

 

ようするに

コントロールがつかなくなって

フォアボールを出す

そしてボコボコに打たれる(笑)

 

 

 

これが

澤村の自滅パターン

だからしつこく言うんだよ。

 

 

 

 

投げ方もそうだけど

今の起用法も

あってると思う。

 

 

 

6回、7回あたりの

あまりキツくない場面で

しばらくは使ってほしい。

 

 

 

 

オープン戦の結果が

良かったにしても

まだ逆球投げたり

ボールがブレてるから

本番では

一気にやられる

可能性がある。

 

 

 

 

ブランクはあるんだ。

しばらくは楽なところで

投げさせてあげて

いい経験を積ませていけばさ、

まずは確固たる自信を

つけさせてあげたいよね。

 

 

 

 

今の投げ方が

自分のものになっていけば

もっとスピンがかかるようになって

いいボールが

投げられるようになる。

 

 

 

今はまだ

球の質が今一つでね

ストレートにしても

「ドンっ」って感じで

伸びのあるストレートじゃないから

バットに当てられちゃう。

 

 

 

ストレートが

更に良くなれば

相手バッターは

フォークに手を出してくる。

 

 

 

そのフォークも

ある程度落ちれば

打たれない。

 

 

 

そうすれば

怖いもんないじゃんか

なぁ、澤村!

 

 

 

 

160km出すことは

君の夢やロマン

なのかもしれない。

でもその前に

今はその腕で勝つことよ。

そうじゃない?

 

 

 

 

スピードより

コントロールを良くすること。

その方が

もっと楽になれるよ。

 

 

 

 

上原がいくら良くたって

毎日は使えない。

澤村が出てきたことは

本当に大きいよ。

 

 

 

 

澤村

上原

マシソン

カミネロ

強力なリリーフ陣が揃った。

 

 

 

 

連投いけるかって?

大丈夫に決まってるじゃんか。

肩を心配して

聞いてくれてるのかもしれんが

 

 

 

やつは最多セーブ投手の

タイトルを獲った男だよ。

やり方はわかってるさ。

 

 

 

 

 

よく戻ってきてくれたな、澤村

待ってたよ!

 

 

 

 

今の感じでもって

力まずに頑張れな!