現役時代の資料を探してたら
こんなの出てきたよ!

{6A76DB04-FC84-49E5-A517-208D4DBA7422}


悔しいけど似てるよなぁ(笑)

では、みなさんに質問です。
この似顔絵
誰が描いたでしょうか?


「巨人軍 堀内恒夫」の
サインはもちろん俺がしたもの。
「70」だから
俺がピッチングコーチか
ヘッドコーチの時だね。
その時、現役だったピッチャーが
描いてくれたんだよ。



ここでわかった人は
人間的に結構年季が入ってるか
俺のことが大好きか
どっちかだな(笑)



ヒントはね
下の写真の中にいる人
いや〜久しぶりの大活躍を
見せてもらったねぇ(笑)

{E1E132C1-4A4C-4A31-8727-DA102A0A2B4F}






そう、答えは
木田優夫(きだ まさお)




ヤツは似顔絵が上手くてさ
ささっと描く割りに
特徴バッチリ掴んでるだろ。


どっかで俺の顔を描いてるのを見て
腕前は知ってたんだ。
それで、なんかの用事で
俺の自宅に来た時に
1枚描いてもらったんだ、確か。


あんまりにも
上手く描けてるもんだから
俺がゴルフで
ホールインワンした時の
記念品としてね
この絵をゴルフボールに
プリントしたいけどいいかって
木田に聞いたら
快くOKしてくれて
つくったこともあるんだよ。


せっかくだから
絵だけじゃなくて
本職の野球の方を
誉めないといけないね。

木田っていうピッチャーは
とにかく丈夫!(笑)
でね、どっちかと言うと
不器用なタイプのピッチャー

不器用だからダメって
話じゃないんだよね。
タイプってこと。

逆に器用なピッチャーってさ
「器用貧乏」なんて言葉もあるように
球種とか
あれやこれやと手を出して
結局まとまんないことも多いんだよ。

不器用なピッチャーって
一三さんもそうだったけど
覚えるのに時間はかかるけど
逆に1つ覚えると
ずっと忘れずに
自分のものにしていけるんだよね。

木田は今の選手で言うと
内海と似たタイプだけど
内海ほど柔らかくもないな。

それと
使い勝手の良いタイプでね
今でいうマシソンみたいな感じ。
それでいて先発でもリリーフでも
どこでも使えるんだ。

ただ長い回数は
そんなに投げられない。
木田は投げ続けると
どうしても肘が下がって
きちゃうんだよね。
そうすると打たれちゃう。
そこが残念なとこだったなぁ。

とはいえ
チームには1人か2人
こういう
使い勝手の良いピッチャーは
必ずいて欲しいもんなんだよ。


木田は使い勝手が良くて
しかも丈夫ときてるから
あっちコッチで声かけられて
長く野球がやってこれたんじゃないかって
俺はそう思ってみてたけどね。


頭もいい方だから
今、日ハムのGM補佐やっているのも
わかる気がするよ。


いや〜懐かしいなぁ〜
またこの似顔絵をプリントした
ゴルフボールでもつくってみるかな?
木田、いいかね?