昨日は巨人軍の

「ファンフェスタ」だったそうで。

ちょっと言いづらいから

ファン感謝デーにしておこう(笑)

 

ファン感謝デーと言えば

一度はお話ししなきゃいけない

エピソードがある。

 

昨日も引退選手の

セレモニーをやったと思うけど

 

1980年11月23日

 

この年のファン感謝デーでは

王さんの盛大な引退セレモニーを

やったんだよね。

 

その中で行われた紅白戦

王さんの現役最後の打席

ありがたいことに

対戦相手として

ピッチャー堀内が

ご指名を受けたんだ。

 

とは言え

俺自身も、もう晩年で

この年、念願の200勝を

ようやっと達成し

来季からはコーチ兼任に。

 

対戦前に

王さんに聞いた。

「打ちますか?」と。

 

そうしたら

「ちゃんと投げてこい!」

って言うじゃんか。

 

よし!それなら真剣勝負だ!

 

最初の2球は自慢の

大きく曲がるカーブを投げ

最後は渾身のストレート

なんと3球三振に

斬って取る結果に。

 

王さんの最後の勇姿を、と

観に来られたファンの方が

たくさんいらしたと思うんだ。

スタンドからは

何とも言えない空気が、ね。

 

そして

紅白戦最後の1イニング

早稲田実業時代

センバツ優勝投手だった王さんが

マウンドへ上がることに!

 

そして

対戦相手は

なんとこの

 

王さんの最後の打席に

俺が投げることは

決まってたけど

王さんが投げて俺が打つ

この最後の対決は

偶然の巡り合わせなんだよ!

 

打席に入る前に言ったんだ。

「打ちますよ!」って。

 

王さんも

「いいよ!」って言うから

またしても真剣勝負を

することになったわけさ。

 

なんと俺、

王さんの初球を

レフトスタンドにホームラーン!

 

その後

王さんは何も言わなかったけど

周りからは

随分と言われたよね。

三振をとったうえに

「あそこで打つか~えー」って。

 

でも打っちゃったんだもん

しょうがないじゃんか。

 

これが真剣勝負

これが堀内恒夫なんです(笑)

 

王さんね

ピッチャーとして巨人に入団したけど

当時の水原監督にダメだしされ

野手転向を余儀なくされた。

結果「世界のホームラン王」となり

打者として極めた。

 

でも本当はピッチャーとして

生きたかったんじゃないかな、って

ピッチャー魂の未練って言うのかなぁ

俺、なんとなく

そう思うとこあるんだ。

まっ、俺の勝手な想像なんだけどね。

 

 

それでは

今日も良い1日をパー

 

ホームラン756号のセレモニーでは

リリーフカーの運転手役

ベースボールマガジン11月号より

 

 

 

【 追伸 】

昨日のOB戦に関して

コメントを始め

周りからの反響が大きくてね、

早速チケットを購入してくれたりとか

本当にありがたいことです。

俺の知り合いだけで

球場が埋まったらどうしよう(笑)

冗談はさておき

テレビ中継のことなど

新しい情報が入れば

随時ブログでお知らせしていくね。