夏のアトピー肌は黄色ブドウ球菌が関係?!メディカルアロマで対策
蒸し暑い毎日ですね。この時期は,あせもや汗痒みがありアトピー持ちの私も苦手なシーズン肌の痒みといえば、冬の乾燥からくる痒みが一番ですが夏には夏の痒みがあります。私たちの肌にも常在菌がいます。①善玉菌の皮膚球菌は皮脂膜を弱酸性にして肌のトラブルを防ぐために働きがあります。②黄色ブドウ球菌 化膿した傷や食中毒を起こす菌でも有名ですね汗により、菌が繁殖したり掻きむしることで傷から菌が入ったりします。この菌はアトピーなど痒みを引きお越す原因にもなります。お薦めアロマを紹介します★ハーブゥオーター皮膚のPHを弱酸性に保つ効果があります。ヒンヤリして痒みを緩和する「ペパーミントウォーター」「ゼラニウムウォーター」お薦めです精油では①ゼラニウム・エジプト 抗菌+皮膚をと整える効果 含まれるゲラニオールには 抗菌+皮膚の回復を促す効果があります②ティートリー やっぱり抗菌と言えばこの精油③ラベンダースピカ ラベンダーにはいろいろな 種類がありますが 瘢痕形成で 皮膚の回復を促します(乳幼児や妊婦・授乳中の方は濃度・範囲・期間に注意)※ケンソーベースクリームなど サッパリめの基材に薄め0.5~2%が お薦めです!★アトピー肌の状態は人それぞれです。 お薦め精油も合わない方もいらっしゃる可能性がありますので パッチテストなどしていただき試してみてください 必要に応じて皮膚科を受診しきちんとケアすることも大切です。 オンラインサロンの今月のテーマは皮膚の痒み&アウトドアの皮膚トラブル特集ですオンラインサロンでは毎月テーマごとのオンラインレッスンが受けられ、精油の小分けもプレゼント!ご興味ある方はぜひご参加お待ちしておりますメディカルアロマを学んでセルフケア&ヘルスケア体験レッスン受付中(対面)&オンラインhttps://www.medical-aroma.info/trial/公式LINEも本格的に情報発信ていきます!↓ ↓下で是非公式LINEにお友達になってください↓↓↓ラインならお友達に追加していただくと 講座案内や動画でアロマの使い方の紹介 オンラインストアで使用できる割引券差し上げております! https://lin.ee/h5wpBnX