北陸新幹線で長野に向かっている。







妹の義母の葬儀に出席するためなのだが、りんご農家で毎年りんごや桃を送ってもらう間柄だった、というのもあるし、仕事がどうにもかったるく、休みを取りたかった、というのもある真顔




上野駅に着いて切符を手にした時点で東京脱出感が湧き上がってて、葬儀で日帰りというバタバタなのに既にリフレッシュニヤニヤ




弁当やお土産を買って、遠くの山々を眺めているニヤニヤ




明日になれば投げ出してきたプログラムの出来の悪さに文句言われると解ってるのだが、全く気にならないニヤニヤ




木曜も祝日だしニヤニヤ





昨日は仕事バタバタなのに最終のドSインストラクターさんのほっそり二の腕を一応予約していた滝汗




これは、オバちゃんが肘を壊したことのある恐怖のクラスなのだが、仕事忙しいし21時回しか無理…と思ってたら、結局全然仕事終わらなくて21:30まで仕事チーン




オバちゃんの仕事は、昨年度は暇で、たまーにユーザーが質問してくるのにテキトーに回答してるだけだったのだが、今年度は怒涛の忙しさゲロー




そんなに仕事って取れるもの?

たまたまコロナ明けで景気がいいから?




以前なにかで、コンビニでトイレを借りる際に申し訳ないので何か買うという行為は、バイトから見たら仕事が増えるので迷惑なんだ、というのを見たことがある。




派遣のオバちゃんも、営業が頑張るのが大層腹立たしい真顔




残業代を稼げてるのはありがたいけど、そろそろ暇になってくれないかな…




以前少し時給を上げてもらったことがあるんだけど、時給が少し上がったぐらいでは殆ど収入には影響無い。




一番手っ取り早いのは働く時間を増やすこと。




時給が100円アップしたら月160時間でも16000円しか増えないけど、時給1600円で10時間残業したら簡単に16000円になる。




以前NHKのドキュメント72時間の駅の駐輪場の回で、早朝や夜遅くにダブルトリプルワークの主婦がコメントしてたけど、結局のところ、労働時間を延ばすのが一番お金になるんだな、というのを痛感した。




正社員で管理職だと残業代つかないけど、実際かなりの長時間労働してるんだよな…




こうやって、面倒になったら逃げ出す無責任な派遣の面倒みなくちゃならないからねニヤニヤ




まあとにかく、リフレッシュしてきますニヤニヤ