夏色 1 ペンギンの白黒  | ほりきりのブログ

ほりきりのブログ

鉄道の旅とスポーツが好きです




 7月22日、旭川と富良野方面に行ってきた。旭川美術館で見たい展覧会があったので。で7月のこの時期に旭川まで行ってラベンダー満開の富良野を素通りするのももったいないと思ったわけで。旭川に行くだけなら高速バスが1番安くててっとりばやいけどせっかくだからラベンダーフリーきっぷでラベンダーエクスプレスに乗っていくことにした。

 、天気予報では21日夜から22日にかけて雨、ところにより大雨。数日前から何度チェックしても変わらない。野外で花を見るのに雨じゃどうしようもない。幸い午後から回復する予報になった。当初はリゾート列車で富良野入りしてラベンダー畑行って、富良野線北上して旭川に至る予定だった。でも午前中の雨を避けるなら先に美術館だろう。先に旭川行ったほうがいい。でも連れにチケット渡してしまっていたので変更するのも手間だ。やっぱりリゾート列車乗りたいし。とにかく富良野まで行って、天候次第で富良野線を行ったり来たりするしかあるまい。時刻表見ながら富良野~旭川、旭川~富良野、2つのプランを用意して当日を迎える。

 前日深夜から予報どおり大雨。寝てる間もすごい雨音。あまりの雨量なので、起きたら天気予報とともに交通情報もチェック。あちこちで朝の特急が運休しているではないか。
 この日乗るのは7時52分発の富良野行。変更しようと迷っていたのが1番時間が近い7時49分発旭川行だったのだが、なんとそのライラックが運休… うわーー変更しなくてよかった… 1時間後の特急は出るけど、それだったら富良野回りでも到着時刻は変わらない。あぶなかったわー またしても綱渡りな旅立ちだった。

 私は札幌近郊に住んでいるので、札幌からじゃなくて次の岩見沢で乗車する。ラベンダーエクスプレス用のリゾート車両が、不具合のあった別の路線の特急に回されるとかの記事をちらっと見ていた。普通の特急か、つまらないなとちょっとしぼんで岩見沢駅で待っていた。そしたらやってきたのが、なんと、旭山動物園号!キリンがきたーーーー!!

 まさかこれを回してくれるとは思わなかった。もう夏休みに入るのに旭川の方に行かなくていいのかよー
 旭山動物園号は札幌ー旭川間の臨時列車で車体全面に絵で埋め尽くされている。元飼育員のあべ弘士さんの力作である。各車両ごとにテーマがあって、シマウマだのトラだのフラミンゴだのクマだの、そして私の乗る5号車はペンギンだ。くそ暑いときにはぴったり。
 中に入ると客車の内側にもびっしり南極気分。床にはペタペタとペンギンの足跡。

正面の扉はペンギンの絵。

横の壁にも氷山とアザラシ。もう、動物園に行くわけじゃないのにこんなにワクワクする列車に乗っていいのかしら。すっごく楽しくて得した気分。

 この旭山動物園号なラベンダーエクスプレスは札幌ー富良野直行の臨時特急だ。普段この路線は普通列車のみでしかも滝川乗換え。こんな便のいい列車はこのラベンダーのハイシーズンだけだ。普段はまずこの路線に乗る機会もないから乗れてうれしい。札幌から岩見沢、滝川、芦別、そして富良野。たった2時間で突っ走る。
 滝川から芦別は雨があがっていた。そこここに見えてくる空知川は茶色い濁流。ずいぶん降ったんだろうな。
 富良野到着は9時49分。富良野は雨だった。

 すぐ富良野線に乗り換える。そのうちあがるだろうが、とにかく今は雨。プラン2の方で、まずは旭川に行くことにした。

 雨なのに中富良野でたくさんの人が降りた。傘さしてラベンダー畑かあ。まわる順番は決まってるんだろう。上富良野、美瑛、続々降りていく。雨の中の観光は大変。
 こうなると、エリア内乗り放題のフリーきっぷはありがたい。まして旅のメインは屋内の美術館だし。天候によって時刻表見ながら柔軟に対応する。鉄道の旅をコーディネイトする”ほりきりトラベル”の真骨頂だ。

 11時頃に旭川到着。まず美術館に向かう。