「心配事が起こるのって注意とか関心が初めっからネガティブな方向を向いちゃってるから起こるんだったですよね? で、心配事を考えたり抱え込まないようにしないといけないってことだったですよね?」

 

 

 

ほう、いいね。

 

 

 

「何かあったときだけ気をつけるんだと習慣にならないから、朝起きた時とか、ご飯食べる時とか、寝る前とかにポジティブな考えになるように気をつけてやってるんですよ。 偉いでしょ?」

 

 

 

そうね。

 

 

 

「そうね、とかじゃなくって、きちんと褒めてくださいよ〜」

 

 

 

褒められるようなことじゃないじゃん。笑

 

 

 

「どうしてですか?」

 

 

 

反省したり頑張ってるから。

 

 

 

「頑張ったらダメだっていうことはいつもぽんぽこで言われていますからわかりますけど、反省することもダメですか?」

 

 

 

よろしくないね。

 

 

 

「どうして反省したらダメなんですか?」

 

 

 

反省が反省を呼ぶから。

 

 

 

「どういうことですか?」

 

 

 

反省している時って、過去を振り返ってるでしょ?

 

うまくできたとか、うまくできなかったとか。

 

 

 

「普通そうですよね」

 

 

 

反省の対象はいつだって過去なんです。

 

未来や今を反省するなんてできないでしょ?

 

 

 

「つまり…、過去を振り返るからダメだということですか?」

 

 

 

過去を振り返ることがダメなんじゃなくて、

 

時間軸がつながっていて

 

因果のうえに今があるって誤解してしまうんです。

 

 

 

「因果って原因と結果ってことですよね?」

 

 

 

そうですよ。

 

時間軸の上に因果関係って

 

あるわけじゃないんです。

 

 

 

「因果関係を考えるんだったら、原因があって結果がここにあるっていう時間の経過が必要ですよね?」

 

 

 

そこが多くの人の勘違いなの。

 

因果は時間や空間に関係ありません。

 

ただし、人が物理現象や

 

物事の意味を理解するためには、

 

時間や空間を持ち出さないと

 

理解できないものなんです。

 

 

 

「理解できないんだったら、なおさらのこと時間軸の上で原因があっての結果だって考えることにしないとわからないんじゃないですか?」

 

 

 

そうですか?

 

だったら質問しますよ。答えてくださいね。

 

あなたはどうしてここに存在しますか?

 

 

 

「母さんと父さんがいたからです」

 

 

 

いなかったら存在しませんか?

 

それとも別のお母さんとお父さんの

 

子供として生まれてきましたか?

 

 

 

「そんなことわかるわけないですよね?」

 

 

 

そうですよね。

 

これが話や思考として成立するためには、

 

時間軸がある事を前提にして

 

かりそめの事として考えないと

 

理解や想像ができないんです。

 

次に生まれ変わるときには

 

別の人の子供として生まれてきますとか、

 

あなたがお母さんを選んで生まれてきたんですよ

 

って聞かされると話の理解はできるでしょう?

 

実際どうだったかわからないけど、

 

理解としてはよくわかるわけです。

 

これが人が時間軸の力を借りて理解したり

 

思考してる現状なんです。

 

 

 

「なんだか、話がよくわからなくなってきましたけど…」

 

 

 

話を戻しましょうね。

 

反省することも時間軸の力を借りないと

 

出来ないし成り立たないんです。

 

でも、そもそも時間軸と言うものは存在しません。

 

今ここにすべてのものが存在しますからね。

 

なので、反省したり省みるっていう行動は

 

存在しない時間軸っていうものを仮に設定して

 

時間軸のうえでやることになります。

 

時間軸の上で思考遊びをしているようなものなんです。

 

 

 

「そんな言い方されると、反省したりポジティブになろうって思ってるのがバカみたいじゃないですか?」

 

 

 

そんな風には言ってないし、

 

前向きになろうって考えることは

 

ダメなことでもないよ。

 

 

 

「だったら、私みたいなタイプはどうすれば良いんですか?」

 

 

 

ネガティブにならないように、

 

頑張ったり反省したりしないこと。

 

特に、“反省”は今ここにあるってことを

 

忘れさせてしまうからね。危険です。笑

 

 

 

「あぁそうか…。 済んでしまったことばかり考えてしまうなってことですね?」

 

 

 

はい、そのとおり。

 

ネガティブに気づくのは良いけど、

 

無くすために頑張ったり反省しない。

 

気づいた時点で既にポジティブ路線の上です。

 

そのことを喜べばいいの。