「パートナーと良い関係を作るための秘訣って何ですか?」




パートナーって恋人とかってこと?




「まぁわたし的にはそのほうがいいんですけど、恋人に限らずとも結婚相手とか、仕事の同僚とかいろいろありますよね」




広い意味での伴侶って意味?


人生を一緒に歩くとかそういう人?




「まぁざっくり言ったらそういうことです」




そういう人と良好な関係でありたいなら、


相手を尊重して


考えに同意を示したり


相手の判断や行動に同調することだね。




「相手を尊重するっていうのはわかりますけど、同意や同調ってどういうことですか?」




相手を自分の思ったようにしたいとか、


自分の考えに従わせたいとか考えないってこと。


相手の思いを尊重して、


相手の考えに理解を示しながら


共感して行けることの楽しみを


自分の中に見つけて持てるってことだ。




「なるほどですね。それってやれると良いですねえ」




でも恋人との関係だと山あり谷ありだし


ときには嵐があった方が


楽しい時もあるけどね。




「どうしてです?」




大喧嘩した後に仲直りしてやり直すとか。笑




「師匠もそういうことがあったんですか?」




他の人と喧嘩することに


人生の意味はありません。


喧嘩することを勧めているわけじゃないです。


その辺はあなたのご想像にお任せします。


勝手に妄想を膨らませてくださいね。笑




さてと、


私の幼い時の記憶では


この2人はよく喧嘩してたと思うんだけど


なんか知らんけどすごく仲がいいんだよね。


昔からそうだったわけじゃないだろうけど、


仲が良かったから喧嘩してたんだろうかね。笑




「仲が良いほど喧嘩するとか、夫婦喧嘩は犬も食わないとか居ますからね」




そんなふうに言うよね。


でもほんとに仲が良い人とは喧嘩しないよね。笑


まぁ喧嘩しないって言うよりも、


嫌な思いしたとしてもすぐ解消できる。


喧嘩をする事で何かを解決いたいとか、


何かを満たしたいって関係じゃないってことだ。




「なるほど。本当に仲が良かったらお互いに何かを求めることがないわけですね?」




相手に何かを求める事はあるだろうけど、


それは本人の愛から求めるだろうね。




「どういう意味ですか?」




愛させてくる存在で居てくれて


ありがとうってことさ。笑




「あ〜っ、いいなあ〜。 私もそんなふうに言われてみたいです」




あなたのことを愛させてくれてありがとうね。




「師匠からじゃありませんよっ、もうっ。せっかくいい感じだったのに。笑」




そんなことはわかってますよ。


恋愛未熟者め。笑笑