「あの人のやり方はおかしいと思うんです」


そうなんだ。大変だね。



「みんなそんなふうに思ってるんじゃないですかね?」


思ってない人もいるだろうね。


「そういう人もいると思いますけど、少ないと思います」

 
 
 
それで今日は何の話なの?

「やっぱり人として生きている限りは、周りの人に迷惑をかけたり自分自身を傷つけるようなことをしたらダメだと思うんですよね」


まぁ一般的にはそういう風に言われるね。

「やっぱりそうですよね。そのためにルールだとか法律とかもあるんでしょうからね」


一般的にはそういう風に言う人が多いと言うことであって普通だとは言ってないよ。
 
「私みたいな考え方って普通じゃないんですか?」



普通の人はどんなふうに考えるかと言うと、

人にはそれぞれの価値観や都合があるから
あなたが間違ったやり方だと思ってもその人にとっては正しいやり方になり得る
と言うふうに考えてるんだよ。
 
 
「人によって考え方が様々と言う事ですね?」



そういうことだよ。
 
ところが個人にとっては時と場合によって変わってくるんだよ。
 
例えば貴方が、高速道路を40キロで走ったらノロくて大迷惑だし道路交通法違反で捕まるよね。

でも同様に、コンビニの駐車場だったらどうだろうか?これだと速すぎて大迷惑かけるし危ないよね。
 
 
こんなふうに個人の置かれている環境や条件によって考え方や価値観はいとも簡単に変わると言うことだ。
 
 
するとだよ。
人の行動や考え方は、人それぞれに正しいと思っているものがあって、その個人的な正しささえも時と場合によってコロコロと変わると言うことになるよね。
 
これが一人ひとりのあり様と言うことだ。

だから、
あなたも他の人から見ると同じようにいろんな見られ方をするんだよね。
 
 
あなたのことを“そんなふうに考えるのはおかしい”と思う人もいるかもしれない。
 
他の人はあなたの悪いところを見ているけれども良いところも見ているかもしれないし、あなたに合わせて相槌を打っているだけかもしれないよ。
 
こんなふうに個性の違う人が集まっているのが社会さ。その中でみんなが幸せになるために決められているのがルールなんだよ。
 
 
 

 
こいつだって
アリ好きにはたまんないだろうねえ。
 
私には迷惑だけど。笑笑
 
 
 
 
 アリ:「今日も神様が私達に砂糖やお菓子のかけらを下さいます。感謝いたします。アーメン」