(2019.3.2FB再掲載)
えっとねぇ
リハビリというか
心のケアのはなし
個人的には大切なことだと
思ってるんだけど
心にとって大切なことって
自分(自我)に対して
「私は、今のままでで大丈夫ぅ~♪」
「私は、今のままで良いんだぁ~♪」って
本人自らが
体験的に感じてもらうことだと思うわけよ
ただね、この「自分」ってやつ
(自我)は結構くせ者なのよなぁ
そう、「“癖”もの」なのだ
なかなか
他人の意見に従おうとはしないし
これまでの自分のやり方とか在り方を
否定されるようなことから
上手に逃げようとするんだよねぇ
あるときには怒りで
あるときには不安で
あるときには哀しみで
あるときには“カァ~”って
あるときには“ドキドキ~ふらふら”って
あるときには“うつうつ”って
まぁ、いろんな手を使って来るわけよ
そういう「癖」があるわけだ
生まれてこのかた
自分というものがわからないときから
乳房や手指の存在をわかり
“何かがある”ことが
わかってからというものは
その何かとは別の“自分”を知り
この関係性の間にある
経験(=行動)から
さらに多くの 自分以外の何かを知り
と同時時に、自分の内側も同時に
広がり複雑さを増してゆく
そんな中に、
“これされると、なんか苛々する!”
“これすると、なんか圧迫感感じて、嫌な感じ”
“これ起こると、とっても悲しくて、つぶれそう”
っていう、塊というか パタンというか
認識の癖みたいなものが
どんどん積み重なっていってる
そうこうしているうちに
楽しい経験や嬉しい体験をしても
これらの癖が
うまく解消されないままに
人生の中で持ち越している人がいるわけ
まぁ、これをトラウマとか 心の傷とか
いろいろ言い方する場合もあるだろうけど
いわゆる体験や経験をとおしたなかから
そこに心理的な認識の不都合さがある人の場合には
これを、
“適切に自分でケアできる体験をすること”で
かなりの割合でうまくやりすごせるようになるわけ
(心理学的アプローチのこと言ってんじゃないので勘違いしないでね)
(一般的な、こころのケアの仕方のはなしだからね~)
なのに 巷じゃ未だに、
“根性や気合でなおせ”とか
”やる気がないな!気を引き締めろ!”と精神論言ったり
“人様に迷惑かけたらダメでしょ”とか
“自分を甘やかしたらいけません”とか・・・
そんなことを言ったりする人がいるわけだ。
あのぉ・・・
それ、なんの足しにもなりませんから。
他人軸の価値観やモノの見方を強制して
いろいろもの言っても
ストレートに響くわけないでしょ?
だって、
あなたの人生でも
ご近所の他人様の人生でもなくて
本人の人生でだし
本人の世界の中で
本人が独自に 経験や体験したことなんだもの
なのでね、
本人の“経験や体験をしたい”っていう思いの中で
実を結んでいけたらいい話なの
そのときに
お手伝いが必要なら
“お付き合いしますよ”っていうのが
心のケアをお仕事にしている人たちの
基本的な態度なのね
そして本人も、
「私は、今のままでで大丈夫ぅ~♪」
「私は、今のままで良いんだぁ~♪」っていう
自分自身と “おつきあいしますよ”でいいのです (笑)
まぁ、細かいことは
そのうち 機会があればまた触れましょ
今日のところは
ここいらで、まっいいかです。
大根に雌雄があるとすれば…
これは、きっとオスの方でしょうなぁ。
え? なぜかって?
なが~い 人生の中で
何だか知らんけど “これはオス”って
考えるように 私の“癖”が 出来てるんです。(笑)
これには、ケアの必要は なさそうですね。