この長期休みの時期のディズニー
日によっては
待ち時間がとんでもないことに
なってるんですよね(^^;;
 
今回も春休みど真ん中ってことで
めちゃくちゃ混んでました!!
 
が、攻略法もわかったのでシェア☆



 
 
<混雑する理由>
特に春休みは1年で1番学生が多い時期!
とにかく若い子が多いです。
子連れより圧倒的に多かった!
 
 
<攻略法>
・学生ができないことをやる=課金
・手荷物検査は駐車場側に回れ!(ただし夏休みは例外)
 
 
いや、課金とか元もこもねぇよ!
と思うかもだけど
ほんとにこれ費用対効果がすごかった!
 
 
学生は各家庭の金銭事情が違う子たちが
集まって行くので
「みんなで一緒に課金」が
できないんですよね。
 
だからスタンバイに並ぶしかない。
そんな子たちが殺到するから
待ち時間があっという間に100分超え。
 
 
逆にDPA(課金1人2000円)を取ると
待ち時間が大幅短縮というかほぼゼロのことも!
特に朝イチのDPAはコスパが非常に良い!
 
 
今回朝イチでベイマックスのDPA取得。
この時点でスタンバイは85分待ち。
10分もしないうちに終わって出てきた頃には
140分待ちになってました。
 
2時間以上短縮できるわけです。
 
で、みんなが朝イチで長蛇のスタンバイを
並んでる間に他の乗り物が3、4個乗れちゃう。
 
 
お昼も混む前に早めに入店できちゃう!
 
開園〜朝イチの
スタンバイを終えた人たちが
殺到する11時頃には
レストラン入場制限になってました。
(トゥモローランドテラスが入場制限って初めて遭遇)
 
 
 
朝イチでDPAでアトラクションに乗って
短縮した時間でそのあとの予定を
混雑を避けて動けるので
ほんと効率よく回れたと思います☆
 
なので
「学生で混んでる時期は朝イチで課金しろ!」
 
 
 
あと手荷物検査ね!
これは『駐車場側』がおすすめ!
 
学生は電車やバスで来るから
舞浜駅方面の手荷物検査が激混みに。
 
逆に車で来る学生はほとんどいないので
駐車場側から回った方が
少しだけ空いてるってわけ。
 
 
Dハロのときも
やはり電車組が多い時期は
駐車場側から回ったほうが圧倒的に早かったです。
 
 
これ注意なのが「夏休みは例外」
地方から来るファミリーカーが
めちゃ多い時期だから
駐車場側も激混みます〜。
もちろん電車側も混む〜。
これはもう早く来るしか対策なしw
 
 
 
年2〜3回来てる私でも
来るたびに状況が変わってて
Dヲタ実家母の最新情報で
うまいこと攻略できてます\(^o^)/w
 
 
 
そそ、モバイルオーダーも便利だったけど!
アプリの機能を使えば使うほど
充電もどんどん減るから
モバイルバッテリー(5000mAh以上必須)は
必ず持って行きましょう〜〜〜

 

 
 

 
  Mayo’s Pick up  

 

 

 
<実践主婦大学
衣・食・住・お金・美容を中心に

『学校では教えてくれない

より良い人生の選択肢を広げる学びの場』

を飛騨高山とオンラインで提供してます
https://jsuniv.mayohorii.com
image


「シンプルに本当に良いもの」だけを厳選 心と身体と環境に優しい商品を取り扱っております。
https://jsu-koubai.com
image


骨格&パーソナルカラーで監修を担当
東京八王子のたゆnailさんとの
コラボアクセサリー【petit puff (プチパフ)】
https://petitpuff.base.shop/
image
 
<実践主婦大学メルマガ>
ブログには書けない衣・食・住・お金・美容にまつわる情報やニュースの裏側を読み解くヒントを発信しています。
メルマガご登録キャンペーン】
骨格診断&パーソナルカラー診断講師がこっそり教える『1週間で完成!少ない服で印象が変わるクローゼットの作り方』のPDFファイルをプレゼント中!
ご登録はこちら↓
<公式LINEアカウント>
オシャレ・ダイエット・美容・お金など主婦が知りたい情報を発信しています♫
ご登録はこちら↓
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】


<follow me♡>
Facebook 
https://m.facebook.com/mayo.horii1
instagram
https://www.instagram.com/mayo.jsuniv