テレビでも話題の眉エク!


知ってます?眉エクステ。

自眉を増やしたり
毛のない部分に毛をつけたりできるやつ!




先日、私も名古屋まで行って
やってきました〜




私がやったのはセルフバージョン!


「眉エクステ気になる!」
「話聞かせて〜!」
なんて言われることが多かったので
私が体験して気づいたこととかを
まとめてみました。



セルフでやった眉エク↑
ただ今練習中!






眉エクステの種類は2種類


・サロンで付けてもらうタイプ
・セルフで付けるタイプ

この2種類があります!



それぞれメリットデメリットがあります。



◆サロンで付ける

自分の手間が省けて楽ちん!
プロに任せて安心!

ただ、施術者との相性が大事。
眉デザインの好みが合わないと
ガッカリ…なんてことも。


◆自分で付ける

手間がかかる&練習は必須!
慣れるまでは肩が凝るw

ただ慣れてしまえば
自分の好みの眉にしやすいのと、
取れたときのリペアがしやすい。





さらにエクステの種類でも違いが


◆自毛につけるタイプ
眉が薄い・まだらな人

◆皮膚につけてもOKのタイプ
麻呂眉の人

って感じで選ぶといいと思います。


ただ、眉が薄い&まだらな人は
エクステよりも
眉の育毛美容液のほうがいいかもー!




サロンで受ける場合、
施術写真を見て
腕のいい施術者がいるサロンを選ぶのも
大事なポイントかな〜と思います!






まつエクより持ちは短い


眉エクステは
あまり持ちはよくないです!

なので費用を考えると
まつエクより安いわけではないですねw



それでも
洗顔後でも毛が残ってる姿は
麻呂眉の人にとっては魅力的〜



いろんなサロンを見ても
期間はマチマチ。

おおよそ2週間くらいが目安のよう。

私が習ったタイプのものは
上手に扱えば4週間もつそう!




持ちに関しては
サロンでつけてもらったほうが
しっかり付くのかな〜と思いますが、

扱い方にもよるので
このあたりはなんともw




まぁずーっとキレイに
付いてるわけではないんだな!
くらいに思っておけばOK!


なのでサロンで付ける場合
費用もセルフと比べてみるといいですね!






理想の眉毛を見つけておく


これは
やっておけばよかったー!!
と私が思ったこと!!



どんな眉にしたいですか?
って聞かれても
パッと思いつかないわけですよw



セルフの場合は
後から自分で修正可能ですが、

サロンでやってもらう場合は
こんな眉がいい!という写真があると
いいと思います。



インスタで「#眉エクステ」で探すと
施術写真がたくさん出てきて
すごく参考になります。




写真を見ると分かりますが
ほんと施術者によってピンキリww

明らかに
眉エク失敗してるやろ〜(イモト眉みたい)
となってる写真もあります。




セルフでやる場合にも
「こういう毛の向きで置くと自然に見えるんだ〜」
と勉強になりますよw






それでも眉エクをやるメリット


多少取れやすくても
眉エクステをやるメリット…


それはやっぱり毛感かな!!
と私は思います〜




特に麻呂眉の人は
上手に描いてものっぺりしちゃうんですよ。

あと、メイクを落とすと
何にもなくなってしまう切なさ…w




眉エクステをつけてまだ数日ですが、

顔を洗ったあとでも
眉毛が残っているのには
ほんと感動します!!


お風呂上がりの眉↑
まだ練習中なので薄めですが
メイク落としても毛があるーーー!!w




麻呂眉歴20年
毎朝眉を描いてましたが、

やっぱり微妙に角度がずれたり
バランスよく描けなかったりすると
テンション下がるし、

夕方以降は
眉が消えてしまうことが心配で
ヒヤヒヤしてました



その悩みが解消されつつあり
気持ちが全然違う〜



私はセルフですが、練習すらも楽しいww

若気の至りとはいえ、
もう諦めていた眉毛ですからね。

ほんと嬉しいです♡






気になる方は
お近くの眉エクステサロンを
探してみてくださいね〜!











<ご提供中メニュー>
骨格診断レッスン
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
クローゼット診断
お問い合わせ

<LINE@>
ユニクロ&しまむらのお得な情報や
大好きなお金のナイショ話など限定公開中♡

LINE@のご登録はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40mayohorii

または【 @mayohoriiで検索♪】