昨日のお話の続き。


いつものように、次男のおしゃべり。



‥‥‥


 

「将棋で負けると参りましたと言うのですが、それは本当に嫌なことでした。
今、ゲームの世界では負けても参りましたと言うのではなく、リセットできてしまうのです。
ですから自分の負けをしっかり認めずに済んでしまいます。
今、参りましたと言えるひとは少ないのではないかと思います。
ですが、自分の負けを認める、「参りました」を言うことはとても大切なことだと感じます。
将棋は負けだと分かった時点で「参りました」と言う決まりがあります。
将棋は分かりやすく言うと、将軍が部下を使って戦うようなものです。
ですから、負けと分かったらそれ以上被害を大きくしないために、そこで参りましたとなるわけです。
ところが私は、この「参りました」と言うのが本当に嫌だった。
それで相手を賞賛することにしました。
「本当にお強いですね。参りました」
「すばらしかったです。参りました」
そんなふうに相手を賞賛することによって、参りましたが言えるようになりました。
それは、つまり相手が強かったから自分は負けたのだということで、自分ではなく相手のすばらしさにフォーカスできるんです。
それほど、自分の負けを認めたくなかったってことです」

 

朝から次男はそんな話しをしていた。

 

 

 

 

 


 


 

それで、前回のコラム「平和が脅かされたら」の先生との会話の話しをした。

 

そのときに次男は言った。

 

「毎日子どもに対応することは本当に大変なことなんだと思います。

相手は子どもなのですから、ついその子どもに合わせて子どもじみた対応を、先生はなさったのだと思います。
お母さんが学校に謝りに来なければ、おまえたちは授業には出られないからな、などというのは誰が聞いても本当に子どもじみています。
多分、先生も色々と言い分はあったのだとは思いますが、お母さまがおとなとしての指摘をしたのですから、先生は認めざるを得なかったのだと思います」

 

それにしても、よく先生も「お母さんのおっしゃる通りです」と言えたよなぁと次男と話していて思った。

 

いくらでも反論できたと思う。

 

でも、そんなふうにおっしゃったのはある意味「参りました」ということで、なかなか言えることではないと思った。

 

ましてや先生という職業柄、言いにくいことだと思う。

 

私は潔く「参りました」って言い訳しないで言えるかなぁ?

 

将棋は、挟み将棋しかしたことないんだけどね(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

‥‥‥‥


☘️メールマガジンのご登録はこちらからになります(^^)

観ていた。
が近かったので、お料理番組をやっていた


カウンセリング・
エモーションコード
子育て 不登校 発達障害 引きこもり
お申込みはこちらをクリック

お申込み









‥‥‥‥