😊

ゆるみ☆子育て 堀内祐子です
ブログをお読みくださって
ありがとうございますm(__)m

作家、講師,カウンセラーに加えて、
放課後等デイサービスで
日々,発達障害の子どもたちと
接しています。

 

はじめましての方はこちら

📖 自己紹介 📖

 

講演やカウンセリングのお申し込みは
こちらからお願い致します(o^^o) ↓

 





朝,ベランダから空を見ていた。



太陽の周りにうっすら虹のような感じに,見えたので写真を撮った。







きっと,太陽の周りに大きな円ができているのだろうと思って,外に出た。



もちろん,太陽の光がまぶしくてよく見えない。



それでも,写真を撮ると、大きな円ができていた。



これはなんだろう?と思って調べたら、

ハロ(halo)というものらしい。



AIが教えてくれたのは以下の通り。



この写真に写っている太陽の周りのうっすらとした円は、「ハロ(halo)」と呼ばれる大気光学現象です。とても珍しく、美しい自然現象ですね!





🌈 

ハロとは?



ハロは、太陽や月の周りに光の輪が現れる現象で、上空の高い場所にある**薄い氷の結晶を含んだ巻雲(けんうん)**に太陽光が屈折・反射することで生じます。



と、いうことらしい。


どっちにしても,見られて幸せだった。


だいたい,太陽を見るってしない。


見たところで、ほんとにまぶしくて全く分からない。


たまたま建物に太陽が隠れていたから,なんかあるなぁと気づいた。


つまり、かなりラッキーなことだったと思う。


でも,見させて頂いたって感じもして,ありがたかったし,嬉しかった。


そして,夕方。




朝と違って,手前の円は真ん中ではなく、後ろの円と重なり合っている。



再びAIさんのご意見。




🌈円が2つ見える理由について



写真を見る限り、以下の可能性が考えられます:


  1. 内暈(22度ハロ):よく見られる基本的な円で、太陽の周囲に半径約22度の明るい輪。
  2. 幻日や外暈(46度ハロ):より外側に見える円や光の塊で、条件が揃うと見えることがあります。
    • 写真の右側に、少し虹色っぽい光の点のようなものが見えるのは、「幻日(サン・ドッグ)」の可能性があります。



毎日,毎日空を見上げている。


写真を撮らなかったら、ハロの存在に気がつかなかった。


でも、ハロはあった。


あるのに,気づかないことはたくさんあるのだろうなぁ。


ちゃんとあるんだから,気づいて❣️


そんなメッセージを感じ取った。



さて、本日は選挙。


投票してから,教会に行こう٩(^‿^)۶




💠LINE登録で最新の開催情報をGET❣️


「ゆるみ☆子育て」月1回無料お話会🌿


長男ケントとお届けする心がゆるまるトークです。


「ちょっと聞いてほしい」「共感したい」

そんな気持ちを,気軽に質問できる場です。


✅子育ての悩みを気軽に話したい


✅頑張り過ぎず,肩の力を抜きたい


✅実際の親子のリアルな会話を聞いてみたい


そんなあなたにピッタリの無料お話会を開催中!!

気軽に参加できる温かい場で,一緒にゆるっと

お話しませんか?

 

次回は、727日日曜日20時半からです。 

子育て、発達障害,不登校、介護、引きこもり‥

なんでもご相談,賜っています(o^^o)

 

🩷カウンセリングのお申し込みを

こちらからされますと,カウンセリング料,少しお安くなりますo(^_-)O

 

↓↓公式LINE登録はこちらから↓↓