安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!

神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 

 

お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。

 

 活動範囲は神奈川県と東京都です。

 

堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。

 


Zoomセミナーのお知らせです↓


 

写真・思い出品整理セミナー

講師 

 柴田 佐妃子(しばた さきこ)アドバイザー

 

”安東流書類整理”のノウハウを生かしたおすすめのアルバムや写真整理方法・デジタル写真の整理・子供の作品の整理についての実例のご紹介など、思い出の品の整理方法が具体的に分かります!

 

詳しくはこちらから↓


リンク先のページに詳しい内容の説明が書かれています。

「安東流お片付け」の扉を、ぜひクリックしてみてください!
 

 

皆様こんにちは!

 
ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

我が家は中古で購入した築27年の狭小2階建てで、「2階の2部屋の壁をぶち抜いて、3部屋に分けるDIY」に取り組んでいる最中です。
 

もともと2つだった2階の部屋を

 

 

下の間取り図のように赤い線のところで仕切って、青い線でドアを取り付け、DIYで3部屋に分ける計画です。

 
前回の記事では、「長男の部屋」に壁紙を貼ったときのことを書きましたが
 
 
本日の記事は、下の間取り図の緑色の矢印部分
長女の部屋の壁に、壁紙を貼ったときのことについてです。

こちらが、「壁紙貼りに取り掛かる前」の娘の部屋を、入り口側から撮った写真です。
 
 
ここは「安東英子先生考案・フィッツケースを使ったベッド」になる場所で、奥側に幅約30㎝のミニクローゼットを作りつけてあります。
 
この部屋はクローゼットや、筋交いなど「材木が表に出る部分」があるのですが、娘がささくれなどでケガをしないように、全体に「サンダー(電動やすり)」をかけてなめらかにします。
 
 
柱や筋交いも、「ルーター」という道具を使って、角を面取りしつつ装飾します。
 
 
上の写真のルーターの先端を、柱の角に当てると
 
 
下の写真のように、角が削れます。
 
 
「ビット」という、ルーターの先端に取り付ける部品の形によって、削りあとが変わってきます。
 
部屋の仕上げですが、石膏ボードには壁紙を貼り、木にはペンキを塗ることにしました。
 
娘の部屋は「L字型」になっており、安東先生にアドバイスをいただいて、突き当りに机を取り付けてます。
 
 
 
 
壁紙を貼る前に一度この机を撤去しなければなりませんが、ネジを2本抜けば外せる造りなので、簡単にどかすことができました。
 
机を外したら、前回の記事で書いた壁紙貼りのときと同様に、まずは石膏ボードの段差をパテで埋めていきます。
 
 
パテが乾燥したら、紙やすりをかけて滑らかにします。
 
 
次はペンキ塗りですが、クローゼットには外側も
 
 
内側も、白いペンキを塗って
 
 
筋交いや
 
 
枠の部分には
 
 
パステル系の青むらさきを塗りました。
 
 

ここから、壁紙を貼っていきます。

 

狭い空間ですが、壁紙は2種類使うことにしました。

 

ベッド部分には、光沢のあるピンクの花柄

 

 

その他の壁には水色の花柄にしました。

 

 

ここで使った壁紙も「生のりつき壁紙」というもので、裏のフィルムをはがすだけで、そのまま貼ることができます。

 

筋交いがあるためにフィッツケースを入れられず、物入れを作ることになった部分も

 

 

ペンキを塗って、壁紙を貼り

 

 

ミニクローゼットの内側にも、なんとか入り込んで壁紙を貼りました。

 

 

クローゼットの上に付けた戸棚も、白いペンキを塗ってから

 

 

他の部屋で余った、黄色い壁紙を貼りました。

 

ベッド下はフィッツケースを入れ込むので、完全に見えなくなるところではありますが

 

 

こちらも、安東先生がよくおっしゃる「見えないところこそ美しく!」という言葉を胸に、ペンキ塗り&壁紙貼りをいたしました。

 

 

ペンキを塗って壁紙を貼った後は、お部屋はこのように変わりました!

 

Before

 

 

After

 

 

違う角度から

 

Before

 

 

After

 

 

机側は

 

Before

 

 

After

 

 

上の写真右手にあるドアも、このあとリメイクする予定です。

 

壁紙を貼ると、部屋の印象が一気に変わるので、楽しい作業です。

 

壁紙の種類は、私がピックアップしたものの中から娘と一緒に選んだのですが、実際に貼ってみると、すごく喜んでいたので良かったです。

 

DIY記事がしばらく続きますが、お付き合いいただければ幸いです。

 

金曜日の朝6:00にブログを定期更新しています。
 
またのご訪問をお待ちしています!
 
「安東流お片付け」を広く知っていただくため、ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

Instagramも、クリック&フォローしていただけたら嬉しいです!