安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!

神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 

 

お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。

 

 活動範囲は神奈川県と東京都です。

 

堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。

 

皆様こんにちは!

 
ご訪問いただき、ありがとうございます。
 
本日の記事は、我が家の敷き布団の手入れについてです。
どうぞ最後までお付き合い下さい。
 
我が家は「アイリスオーヤマ」の、「エアリーマットレス」を敷き布団として使っています。
 
 
「エアリーマットレス」にはいくつか種類があるのですが、インターネットの口コミを読んだり、店舗に足を運んで寝心地を確かめたり、店員さんの説明を受けたりして、どれを購入するか決めました。
 
形状としては「一枚もの」と、「3つの心材とカバーに分解できるタイプ」があります。
 
エアリーマットレスに惹かれる一番のポイントは「丸洗いできること」なのですが
 
「3つ折りタイプの方が、分解して洗うときに、移動しやすくて楽だ」
 
という口コミを読んだのと、店頭でお店の方と話したときに
 
「三つ折りタイプの方が、『へたりやすい腰の部分』と『へたりづらい足の部分』を交換できるので、長く使えていいですよ」
 
とアドバイスをもらったので、一枚ものはやめて、3つに分解できるものにしました。
 
実際に、店頭に置いてあったものに寝てみて、「スタンダードなタイプ」の5㎝厚のものでも底付き感がなかったため、シリーズの中では一番安い5㎝厚のにしました。
 
上の写真のエアリーを購入したのは6年半前ですが、今月、シングルを一枚買い足すことに。
 
リニューアルされていてたので、ちょこっと上のクラスの「エアリーマットレス エクストラ」という6センチ厚のを購入しました。
 
今週末に届くので、寝比べてみるのが楽しみです。
 
サイズやクラスによりますが、我が家で購入したのはダブルもシングルも、1枚あたりだいたい2万円前後です。
 
このマットレスのレビューには、
 
「踏むと、シャリシャリ音がする」
 
「冬場は、フローリングの上にこれだけだと、すごく寒い」
 
というものがありました。
 
音の方は、本当にシャリシャリいいます。
 
足で踏むと「シャリ・・シャリリッ・・・」といった感じですが、寝てしまえば全然気になりません。
 
寒さに関しては、フローリングの上にエアリーマットレスだけだったら確かにひんやりするかも…という気はしますが、我が家ではシーツの他に敷きパッドを2枚プラスして使っているので、特に寒く感じません。
 
我が家は羽毛布団もウォッシャブルタイプを使っているので、寝具類は全て自宅で洗えます。

 

こちらの記事で

 

羽毛布団の丸洗いについて書きましたが、今回はエアリーマットレスの丸洗いについて書かせていただきます。

 

我が家では「酸素系漂白剤での浸けおき洗い」をしているのですが、浴槽に60度のお湯をため、そこに酸素系漂白剤を400gくらい入れます。

 
 
そこに分解したエアリーマットレスを入れて
 
 
時々上下をひっくり返しながら、6時間程度浸けておきます。
 
浴槽のお湯を抜き、カバーの方は洗濯機で洗い上げ、メッシュ状の芯材のほうはシャワーでよく洗い流します。
 
1枚ずつベランダに運び、下の写真のように干します。
 

 
廊下にぽたぽた水が垂れるので雑巾で拭き上げ、洗濯機で洗いあげたカバー類を干して完了です。
 
 
上の写真のように、分解したエアリーマットレスのみでベランダがいっぱいになってしまうので、1枚ずつしか洗えません。
 
大掃除の時期と、花粉が終わって梅雨に入る前の5月ごろに、年2回丸洗いしているのですが、そのときは予備の布団を出して、1枚ずつ順番に洗っていきます。
 
5月ごろは1日で乾きますが、冬場は乾きが悪いので、2日間干しています。
 

上の息子のおむつ外しトレーニング中は、敷布団とベッド用マットレスが洗えないのには困っていました。

 

防水パッドを敷いていても、どうしても下にはみ出して浸みてしまうことがあったので、敷ふとんはときどき無理やり洗っていましたが、ベッドマットレスはあきらめて乾かすのみでした。

 

その後ベッドマットレスを処分してエアリーマットレスに変えてからは、おねしょで濡れてしまったときなども丸洗いできて便利です。

 

キャンプにも持って行って使うことがあるのですが、帰宅後丸洗いしてからまた寝室に戻しています。

 

我が家ではフローリングにそのまま1枚で敷いていますが、底つき感がなく、身体が痛くなくて楽です。

 

使いだしてからもう7年目ですが、まだまだ活躍してくれそうです。

 

以上、我が家の敷布団の手入れのご紹介でした。

 
月水金の朝6:00にブログを定期更新しています。
 
またのご訪問をお待ちしています!
 
「安東流お片付け」を広く知っていただくため、ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

Instagramも、クリック&フォローしていただけたら嬉しいです!