ホーリーのブログ「ホリブロ」 -68ページ目

松代で秋を感じる




T社のTさんと松代へ。

IME かな入力からローマ字入力に戻らない vista 文字入力トラブル その3

やっぱりダメだと連絡あり。

IMEのプロパティで直してもらうよう説明。

言語バーの[ツール]ボタンをクリックし、[プロパティ(R)]をクリック



”入力設定”の”ローマ字入力/かな入力(I)”項目で変更をお願い


IME かな入力からローマ字入力に戻らない vista 文字入力トラブル その2

ところが、しばらくしてまた電話あり。

『さっきの作業しても、切り替わらなくなった』
との事。

検索してみた。


参考サイト
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007307.h

この現象は、「Internet Explorer 7」の保護モードが有効に設定されていると発生します。保護モードとは、パソコンへ悪意のあるソフトウェアのインストールをより困難にする機能です。この 保護モードを有効に設定したままでご使用することをおすすめします。

「ローマ字入力」モードから「かな入力」モードに変更したい場合は、以下の操作を行なってください。



まあ、Vista IE7だと何か支障があるんですね。

そこで、紹介されていたのが下記。
[CTRL]+[SHIFT]+[カナ/かな]


こちらを試してもらうよう連絡。

IME かな入力からローマ字入力に戻らない vista 文字入力トラブル その1

『日本語文字入力の入力を
かな入力からローマ字入力に
したい。』

と、連絡あり。

キーボードでのやり方を説明。


[ALT]キー+[カナ/かな](または[カタカナ ひらがな])

以下のメッセージが表示される。



[はい(Y)]ボタンをクリック

以上


VAIOカスタマーリンク 使い方相談 電話窓口

VAIOカスタマーリンク 使い方相談 電話窓口
http://vcl.vaio.sony.co.jp/info/technical.html


ただし、

「使い方相談窓口」のフリーダイヤルご利用には、
VAIOカスタマー登録が必要です。

だって。



カスタマー登録に関するお問い合わせを、お電話にて受け付けています。

カスタマー専用デスク

http://www.sony.jp/support/customer.html#desk


メールの添付ファイル *.jtdなる拡張子のファイルが開けない

メールの添付ファイルで、
*.jtdなる拡張子のファイルが開けない
と、お客様より連絡あり。

添付ファイルをデスクトップにダウンロードし
ダブルクリックで起動しようとすると、
AdobeReaderのエラーメッセージが出るとの事。

拡張子「*.jtd」は一太郎のファイルです。
『えーっ、うちの会社、一太郎ないですよ。』




ワードでも開けます。

 [ファイル]→[開く]→ファイルの種類から「すべてのファイル(*.*)」
でダウンロードしたファイルを選び「開く」。


無事、開けました。

ThickBox テキストのCLOSEをイメージに変更

thickbox.jsファイルの

128行目を下記に設定
<a href='#' id='TB_closeWindowButton' title='Close'><img src='../images/***/closelabel.gif' alt='close' /></a>

HP表示しない 黄色いビックリマークでUPDATE IE6→IE7でCPU使用率100%

『ホームページが表示できない。』
と、お客様より連絡あり訪問。

環境は
XP HOME SP3 IE7

画面、右下に出た黄色いビックリマークを押したら
Windowsアップデートが始まった。
起動してきたら、ホームページ開けなくなった。

当人ではIE6→IE7にアップした記憶はない様子。

いじってみる。

IE7を起動すると、むちゃくちゃパソコン遅くなる。
ブラウザ起動するものの、中は真っ白のまま。

タスクマネジャーを開き
iexplore.exeのCPU使用率を見る
99%

こりゃ遅くなる。
ie6に戻そう。

システムツールから復元ツールにて
ちゃんと動いていた日に戻す。
と・・・

IE6になり、表示も軽い。

アップデートを改めてすると
IE7インストール画面でてくる。

今後は「インストールしない」を選択するよう
説明して終了。


帰ってきて調べたら、IE7のCPU使用率100%
の現象はけっこう多い。

ThickBox 閉じる ボタン

ThickBoxをHTML表示した場合、閉じるボタンを設置した。

参考サイト
  http://webtech-walker.com/sample/html/080404/dem



▼実際のソース
<p><input type="submit" value="閉じる" onclick="self.parent.tb_remove();" /></p>



ThickBox 3 日本語で表示するようにする