善光寺ライトアップ 長野灯明まつり 見に行ってきた



1時間100円の駐車場、セントラルスクエアに
車を駐車して善光寺まで歩く。
善光寺の参拝には便利な駐車場だと思う。
料金的にも。
仲見世が営業中で、夜の善光寺への参道
を賑やかにしている。
夜のこの光景はなかなか見られない。
まあ、夜に善光寺行くことがあまりない。
ライトアップされた建物を写メに収め、
買い食いに走る。
五平餅、だんご、甘酒
ごちそうさまでした。
第6回 長野灯明まつり 公式サイト
http://www.nagano-toumyou.com/

インターネットバンキング JAVAログインページがポップアップせず開かない IE7でXPのSP3
しんきんのインターネットバンキングが
開かないと、お客様より問い合わせが
あり、訪問。
「今まで使えていたのに、急にできなくなった。」
「別のノートパソコンであれば、ログインできる。」
「しんきんさんに来てもらって1時間ほど、見て
もらったが改善しなかった。」
と、いろいろ情報を教えてもらう。
こちらの質問として
『WindowsUpdateはしましたか?』
が決め手。
「アップデート?そんなのしらないけど、
画面右下に出てくる命令に答えたら、
1時間ぐらい、パソコン使えなくなった」
それでしょう。
アップデートって知らない人も多いから、
SP2→SP3になり、IE6→IE7になった。
そう考えられる。
インターネットバンキングのログインページは
javascriptで、新しいウィンドウがポップアップ
してくる仕組み。
早速、試してみる。
[ログインボタン]クリック
・・・、何の反応もない。
ログインできないパソコンの環境を確認。
すると、やはり、
IE7でXP SP3だ。
別のログインできるノートパソコンは、
IE6でXP SP2。
しんきんのページにもご丁寧に、
○マイクロソフト社製のブラウザInternetExplorer7.0およびOS:Windows Vistaにつきましては、
ブラウザソフトおよびOSに起因した不具合事象が発生する可能性がありますので、
ご利用は推奨できません。
しかし、こんな推奨状況では本当は
困るかもね。
では、作業を開始。
IE7→IE6にダウンさせようと「プログラムの
追加と削除」を起動させる。
あれ、IE7を選択しても[削除]のボタンが出ない。
なんでだろ~。
時間かかりそうで嫌だけど、仕方ない、SP3の削除してみるか。
40分ぐらい経過
SP3→SP2になった。IEは7のままだ。
ここで、一応しんきんのログインしてみると・・・
ログイン画面表示されて、ログインもできた。
IE7でも動く!
これで帰ろうかと思っていたが、パソコンの
動きがめちゃめちゃ遅くて重い。
おっかし~な~。
さっきはこんな事なかったのに。
IE7だからいけないのかな?
じゃあ、IE7も削除しよ。
20分ぐらい経過
IE6になったが、パソコンの動きは重いまま。
ちくしょー、なんでだよ。
タスクマネージャーでCPU使用率を見てみると、
taskmgr.exeが60~100%
これが、原因だ。
何、このtaskmgr.exe?
調べてみると、どうやらプログラムを管理して
いる所。(かなり大雑把な見方として)
なるほど。
で、
どうすりゃいいんだ?
いろいろあったが、これを試してみる。
■不要な常駐ソフトの停止
msconfigでスタートアップを表示。
1つずつチェックを外していくと、
ようやく軽くなった!
どうやら「adobe download」ってな項目だった
と思う。
こいつが、不具合の原因ってとこかな?
客先で予期せぬ出来事があると、嫌な汗をかく
が、うまくいってよっかた~。
もっと苦労しな
開かないと、お客様より問い合わせが
あり、訪問。
「今まで使えていたのに、急にできなくなった。」
「別のノートパソコンであれば、ログインできる。」
「しんきんさんに来てもらって1時間ほど、見て
もらったが改善しなかった。」
と、いろいろ情報を教えてもらう。
こちらの質問として
『WindowsUpdateはしましたか?』
が決め手。
「アップデート?そんなのしらないけど、
画面右下に出てくる命令に答えたら、
1時間ぐらい、パソコン使えなくなった」
それでしょう。
アップデートって知らない人も多いから、
SP2→SP3になり、IE6→IE7になった。
そう考えられる。
インターネットバンキングのログインページは
javascriptで、新しいウィンドウがポップアップ
してくる仕組み。
早速、試してみる。
[ログインボタン]クリック
・・・、何の反応もない。
ログインできないパソコンの環境を確認。
すると、やはり、
IE7でXP SP3だ。
別のログインできるノートパソコンは、
IE6でXP SP2。
しんきんのページにもご丁寧に、
○マイクロソフト社製のブラウザInternetExplorer7.0およびOS:Windows Vistaにつきましては、
ブラウザソフトおよびOSに起因した不具合事象が発生する可能性がありますので、
ご利用は推奨できません。
しかし、こんな推奨状況では本当は
困るかもね。
では、作業を開始。
IE7→IE6にダウンさせようと「プログラムの
追加と削除」を起動させる。
あれ、IE7を選択しても[削除]のボタンが出ない。
なんでだろ~。
時間かかりそうで嫌だけど、仕方ない、SP3の削除してみるか。
40分ぐらい経過
SP3→SP2になった。IEは7のままだ。
ここで、一応しんきんのログインしてみると・・・
ログイン画面表示されて、ログインもできた。
IE7でも動く!
これで帰ろうかと思っていたが、パソコンの
動きがめちゃめちゃ遅くて重い。
おっかし~な~。
さっきはこんな事なかったのに。
IE7だからいけないのかな?
じゃあ、IE7も削除しよ。
20分ぐらい経過
IE6になったが、パソコンの動きは重いまま。
ちくしょー、なんでだよ。
タスクマネージャーでCPU使用率を見てみると、
taskmgr.exeが60~100%
これが、原因だ。
何、このtaskmgr.exe?
調べてみると、どうやらプログラムを管理して
いる所。(かなり大雑把な見方として)
なるほど。
で、
どうすりゃいいんだ?
いろいろあったが、これを試してみる。
■不要な常駐ソフトの停止
msconfigでスタートアップを表示。
1つずつチェックを外していくと、
ようやく軽くなった!
どうやら「adobe download」ってな項目だった
と思う。
こいつが、不具合の原因ってとこかな?
客先で予期せぬ出来事があると、嫌な汗をかく
が、うまくいってよっかた~。

インラインフレーム 横スクロールバーを消して非表示にする 縦だけ表示
インラインフレーム(iframe)で縦のスクロールバーは
残して表示させる。
横のスクロールバーだけ表示させない。
わからないので検索した。
下記、ページが参考になりました。
http://www14.plala.or.jp/donkey777/kowazabox/htm
ページがなくなると困るのでメモを残しておく
【以下メモ】
横スクロールバーを消す設定は以下のソースで
<STYLE type="text/css">
<!--
BODY { overflow-x : hidden ;}
//-->
</STYLE>
残して表示させる。
横のスクロールバーだけ表示させない。
わからないので検索した。
下記、ページが参考になりました。
http://www14.plala.or.jp/donkey777/kowazabox/htm
ページがなくなると困るのでメモを残しておく
【以下メモ】
横スクロールバーを消す設定は以下のソースで
<STYLE type="text/css">
<!--
BODY { overflow-x : hidden ;}
//-->
</STYLE>
松本市のおいしいお団子屋 甘味処いろは

午後には売れきれてしまうという、おいしいだんご屋
さん。
以前、一回だけ食べたことがあったが、もちが
柔らかくて、ほんとうにお餅(だんご)自体が
おいしい事をよく覚えている。
午前中、10時30分過ぎにお店へ。
店内には既に5人並んでいる。
1人が買い物を終えて帰ると、タイミングよく
またお客が入ってくる。
人気な団子屋さんだと、よくわかる。
人気メニューはどうやら「揚げだんご」みたい
で、みんなそれを買っていく。

人気そうだから、「揚げだんご」と「くるみ」。
そのほかに寿司やおにぎりも売っていたので、
「いなり」と「ドーナツ」も一緒に買ってきた。

お昼ごはんに全部食べた。
どれもおいしい。
やっぱり揚げだんごは人気なだけある。
とっても香ばしくおいしい。
また、買いに行こう。

大きな地図で見る
■住所:松本市大字芳川村井町1361-4
■定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
■営業時間:9:30~
松本市 シネマライツ8で映画みてきた レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで

新しい映画館が松本に。
その名は「シネマライツ8」
行ってきました。
http://www.cinema-lights8.com/
長野のグランドシネマズと雰囲気そっくりだ。
若干、シネマライツ8の方が場内が薄暗くて
大人の雰囲気だった。
見た映画は「レボリューショナリーロード」
http://www.r-road.jp/
もちろん、とっても良い映画だったが
ハッピーエンドで終わらない映画は久しぶり
だったので、帰るとき、重い気分だった。
ある夫婦と子供2人の一家4人が、今の街を捨てて、都会に
出て行こうとする夢物語。
本当のセリフは覚えていないが、主人公の旦那の友人に
「ここに無いものは、ほかに行っても無い」
(かなり、うろ覚え)
って、ところが、ジンと響いた。
日々、平凡に暮らしてしまっているな~と思われた方。
見るとおもろいと思います。
お茶菓子 長野市安茂里 旬彩菓 たむら スポンジのイチゴ入りロールケーキ
女房の実家に行くときによく利用する菓子屋
たむら
自分で食べることは、やはり少ない。
今日、お邪魔したO様宅のお茶菓子で
たむらのおかし、ご馳走になりました。
しっとりしていて甘すぎず美味しかったです。
なんでしょうか?商品名がわかりません。
スポンジのロールケーキです。

■旬彩菓 たむら
住所:長野県長野市伊勢宮1丁目18-14
電話:026-228-9235
定休日:月曜
営業時間:9:30~19:30(日曜は~19:00)
大きな地図で見る
たむら
自分で食べることは、やはり少ない。
今日、お邪魔したO様宅のお茶菓子で
たむらのおかし、ご馳走になりました。
しっとりしていて甘すぎず美味しかったです。
なんでしょうか?商品名がわかりません。
スポンジのロールケーキです。

■旬彩菓 たむら
住所:長野県長野市伊勢宮1丁目18-14
電話:026-228-9235
定休日:月曜
営業時間:9:30~19:30(日曜は~19:00)
大きな地図で見る
WinXP SP1ではウイルスバスター2009インストールできない
U社でインターネットを初めて入れる。
プロバイダの申し込み、
NTTのフレッツADSLモアⅢの工事も完了
したので、9:30設定訪問。
モデムは
NTT東日本 ADSLモデム-NV3 ADSLM-NV。
ルーター内臓タイプだから、ありがたい。
パソコンは富士通のデスクトップ。
インターネットはこの1台だけの接続。
モジュラー、スプリッタ、LANケーブル接続敷設。
インターネット接続設定をして、あっという間に
ネットに接続。ちょろいもんだ。
さて、ウイルスバスター2009のインストール。
プロバイダからダウンロードして、インストールすると
現状のシステムはインストールできないメッセージが。
WindowsXPのSPをあげろと言っている。
マジかよー。
今、SP1だよ。
時間かかるなー。
ブツブツ言っていても、何にも解決しないので、
大人しくSP1→SP2に、WindowsUpdateをおこなう。
時々、変化のある画面を眺め・・・
ぼーーーっと、する
約1時間後、アップデート終了してsp2になった。
これで、ウイルスバスター2009、インストール
始まってくれ、頼む。
やったー、動いた。
無事、インストール完了。
終了11:30、作業2時間か。
WindowsUpdateが発生しそうな場合は注意が
必要じゃ。
仕方ない場合を除いて、WindowsUpdateは
客先でするもんじゃないな。
プロバイダの申し込み、
NTTのフレッツADSLモアⅢの工事も完了
したので、9:30設定訪問。
モデムは
NTT東日本 ADSLモデム-NV3 ADSLM-NV。
ルーター内臓タイプだから、ありがたい。
パソコンは富士通のデスクトップ。
インターネットはこの1台だけの接続。
モジュラー、スプリッタ、LANケーブル接続敷設。
インターネット接続設定をして、あっという間に
ネットに接続。ちょろいもんだ。
さて、ウイルスバスター2009のインストール。
プロバイダからダウンロードして、インストールすると
現状のシステムはインストールできないメッセージが。
WindowsXPのSPをあげろと言っている。
マジかよー。
今、SP1だよ。
時間かかるなー。
ブツブツ言っていても、何にも解決しないので、
大人しくSP1→SP2に、WindowsUpdateをおこなう。
時々、変化のある画面を眺め・・・
ぼーーーっと、する
約1時間後、アップデート終了してsp2になった。
これで、ウイルスバスター2009、インストール
始まってくれ、頼む。
やったー、動いた。
無事、インストール完了。
終了11:30、作業2時間か。
WindowsUpdateが発生しそうな場合は注意が
必要じゃ。
仕方ない場合を除いて、WindowsUpdateは
客先でするもんじゃないな。
無線LANの接続を頼まれる 富士通(FUJITSU) FMV-BIBLO NB18C
S先輩から電話がはいり、
「光を入れたから、無線でインターネット
できるようにして」
と、依頼を受ける。
所有のノートパソコンは、
FMV-BIBLO NB18C
無線LAN搭載かな?
メモリはたくさんあるのかな?
事前にスペック調べておく。
【FMV-BIBLO NB18C 仕様】
型名:NB18C
OS:Windows® XP Home Edition
CPU:モバイル インテル® Pentium® 4プロセッサ 1.80GHz-M (拡張版インテル® SpeedStep® テクノロジ搭載)
メモリ:標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)
ワイヤレス:なし
▼メーカー
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/bib
ワイヤレス機能が搭載されていないので、
PCカードの無線子機が必要だ。
ウイルス対策するならメモリも必要だな。
「光を入れたから、無線でインターネット
できるようにして」
と、依頼を受ける。
所有のノートパソコンは、
FMV-BIBLO NB18C
無線LAN搭載かな?
メモリはたくさんあるのかな?
事前にスペック調べておく。
【FMV-BIBLO NB18C 仕様】
型名:NB18C
OS:Windows® XP Home Edition
CPU:モバイル インテル® Pentium® 4プロセッサ 1.80GHz-M (拡張版インテル® SpeedStep® テクノロジ搭載)
メモリ:標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)
ワイヤレス:なし
▼メーカー
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/bib
ワイヤレス機能が搭載されていないので、
PCカードの無線子機が必要だ。
ウイルス対策するならメモリも必要だな。