ホーリーのブログ「ホリブロ」 -22ページ目

定番ページ(define_main_page.php)の中に「新着商品」を表示する

定番ページの(define_main_page.php)の中に「新着商品」を表示させたい。

そうすれば、トップページの下部も自由にテキストを表示できるので。

下記、掲示板を参考にして完成できました。

http://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?f=3&t=5285&hilit=main_page


念のため、メモとして残しておく

includes/templates/YOUR_TEMPLATE/templates/tpl_modules_whats_new.php
と、なっていたが
オーバーライドしていないようなので、
includes/templates/template_default/templates/tpl_modules_whats_new.php

この中身の全て1~24行目をコピー


定番ページの編集で「define_main_page.php」を選択

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

貼り付けて作業完了しました。

トップページの新着商品を非表示に設定 TOPに表示しない

Zencart1.3.8aで作ったサイトのトップページに表示される
「新着商品」を
表示させないようにするには・・・

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
一般設定 > 商品カタログページの設定
に、入り

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

「新着商品をメインページに表示する」を
「1」→「0」に変更

宿泊予約状況 フリーソフト 携帯対応で一番便利そう

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.ys-lab.jp/software/mrcalendar/

無料の宿泊予約の状態を表示するシステムを探していた。
いくつかある中でこちらが一番シンプルで
便利そう。

利用させていただこうと思っています。

宿泊予約の状況を表示するためのフリーソフト。
実際の予約は付いていないです。

あしからず。

GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)が英語表示に、日本語に戻すには

毎日チェックしている、GoogleAnalyticsが今日は
違和感があるぞ。

よく見ると英語表記になっている。

ブラウザのクロームが自動で翻訳して日本語にしてくれているけど、
そのギコチナサが逆に気になって気になる

一旦ログアウトして再度ログインしても、状況は
かわらない。

下記対応で日本語にもどりました。


$ホーリーのブログ「ホリブロ」
▲画面右上の「設定」クリック



$ホーリーのブログ「ホリブロ」
▲言語を「日本語」にする
※このブログは正常になってから書いているので読めるが
この部分の「日本語」の『語』の字が文字化けしていて
読めなかった

最後に「変更を保存」クリック


以上でアナリティクスが私の通常利用している
日本語表記に戻りました。

お困りな方、参考になれば幸いです。

表示する毎にランダムに画像が自動で切り替わるjava

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.orsp.net/~kazuking/javascript/javascript-img-random.shtml

ホームページを表示する毎に、写真の画像をランダムに
切り替えたい。

上記のjavaを利用させていただきました。

設置簡単でした。
ありがとうございます。

タイトル(title)変更

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
サイトタイトルのショップ名が後半の「...」で見えなくなっている。
ショップ名を前方に移動作業を行った。

反映されるのは、まだ時間がかかりそう。

パーツが増えてきたので 車種別に表示できるよう 改良しました

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://runaway.bz/parts/audi/

お問い合わせも増えたことで、商品数も徐々に増えて
います。

そうなると、商品を探しづらくなってきます。

そこで、車種別に商品を見れるように改良。
どの車種でも使える共通商品にも対応しています。

EXCEL(エクセル)で今日の日付をショートカットキーで簡単入力

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060421/235933/

資料を作ったり、請求書を作ったり

日付を入力する機会が多いです。

そんな時、一発で日付を入力するショートカットキーが
ありました。
はやく、検索すればよかった。

「Ctrl」+「;」(日付入力)

もう、携帯で日付確認することもないし、
キーボードからスラッシュを打つ回数も
減るでしょう。

ブラウザのIEバージョンに注意! プログラムが動かない、HPが開かない

昨日まで使えていたのに、今日になったら
HPのサービスにログインできない!

使っているHPが開かない、動かない!

そんな、ヘルプの電話がたまにあります。
今日も同様のTELでした。


パソコンの再起動やJavaをインストールを
お伝えしますが改善しません。


詳しく聞くと、業務用のプログラム。


そんな場合に疑うのはブラウザ、IEのバージョン。
「業務用プログラムは特定の人だけが使うだけ」の
狭い世界の場合があるので、最新のIEバージョンには
対応していないこともあります。

電話で説明してバージョンを確認してもらうと、
現状でIEのバージョンは8。

で、

業務用プログラムの仕様を確認すると、やはり
ありました。

推奨環境でご利用ください。
推奨ブラウザのバージョン
IE6.0(Windows XP)


きっと、WindowsアップデートでIEも
6→8になってしまったのだろう。

聞けば、
『ホームページの窓、ちょっと違うなと思っていた』
と。

そんなに、ネット見ない方はそんなもの
なのかもしれない。


プログラムの追加と削除より
「Windows Internet Explorer 8」を
削除するよ指示。


無事にプログラムが稼動しました。



そう言えば...

$ホーリーのブログ「ホリブロ」


少し前になりますが、信用金庫の
インターネットバンクも推奨環境が

XPでIE6

でした。


あれから、もう数年が経過
もう改善されたかな?

▼以前の記事
http://ameblo.jp/horiblo/day-20090206.html

フリー素材web*citron - シンプルでほんのり可愛い

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.webcitron.com/


この手の、自然な風合いや手書き風のサイトを
手がけたことは今の所ありませんが、
とても良い雰囲気なので、いつか
使ってみたいです。