皆さんこんにちは
先日お話したとおり、関侊雲仏所 所員、青木ひとしの仏教豆知識の動画が更新されましたのでお知らせいたします。
今回は「おおげさ」という言葉の由来を解説しています。
おおげさってどんな漢字を書くかご存知ですか?
ぜひ動画を見て確認してみてください。
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=M4O_hjDq9GE&list=PL_9BrI8-qZIzCiS6MrEMnfHJFnnxyEX72
皆さんこんにちは
先日お話したとおり、関侊雲仏所 所員、青木ひとしの仏教豆知識の動画が更新されましたのでお知らせいたします。
今回は「おおげさ」という言葉の由来を解説しています。
おおげさってどんな漢字を書くかご存知ですか?
ぜひ動画を見て確認してみてください。
よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=M4O_hjDq9GE&list=PL_9BrI8-qZIzCiS6MrEMnfHJFnnxyEX72
関 侊雲井波工房 工房長の木彫刻師吉川浩市先生の作品が
「NIPPON MONO ICHI in 金沢21世紀美術館」に出展されます。
「NIPPON MONO ICHI in 金沢21世紀美術館」はデザイン性と実用性を兼ね備えた北陸の逸品を展示し、用の美を提案する展覧会です。
2/2(火)~7(日)まで、金沢21世紀美術館で開催致します。
入場は無料です。
この展示会は、富山・石川・福井県内にある伝統工芸品やインテリア商品などを広くご紹介するために開かれるイベントです。
テーマは「用の美の再発見」。
伝統技術を継承しつつも現代のデザイン性や実用性を備えた逸品の数々を皆様にお届けします。
出展企業 37社の中に吉川先生も「ギャラリー吉川」として参加させて頂いております。
名 称:NIPPON MONO ICHI in 金沢21世紀美術館
・開 催 日:平成28年2月2日(火)~7日(日) 6日間
・時 間:10:00~18:00(5日(金)、6日(土)は20:00まで)
・場 所:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB4スペース(地下1F)
・主 催:中小機構北陸
・来場対象者:一般来場者(入場無料)
・出展企業:37社(富山・石川・福井)
・出展規模:100アイテム程度
・facebookページ:https://www.facebook.com/nipponmonoichi.21seiki/