自転車の悩みの一つ、鍵問題。

U字ロックは多関節ロックよりも強度があり信頼出来るが、

令和になっても持ち運び方法の決定版がない。

 

ホルダー自体は市販されているものの装着できる自転車のフレームが限られたり、

高かったり、ゴツかったり、重かったり、すぐ壊れたり、ラジバンダリする。

 

ということで自作。

 

 

 

サドルの座面とレールの間にU字ロックを通して携行する。

以前はググって出てきたブログのやり方を真似して

プラスチックのリフレクターに引っ掛けていた。

リフレクターとしての機能に疑問を感じたので外したが、

今度はU字ロックが宙ぶらりんになってしまう。

そうすると走っている時に前後に揺れ、

写真の赤矢印の軌道を描きシートポストに直撃するなど

精神衛生上宜しくないわけだ。

 

 

 

BLUELUGのおにぎりリフレクターを装着してみたが、

リフレクターとU字ロックのループ部のサイズが近いので

リフレクターがたまに奥に入ったり干渉する問題もある。

 

 

 

材料は3種類。

・セリアのPPシート 半透明

・ダイソーの結束バンド黒 耐候・耐熱タイプ 15cm 40本

・その辺にあった荷造り(荷締め)ベルト(17cmくらい)

荷造りベルトも100均にある…よね?

 

----- 4/17追記 -----

ベルトはダイソーの

「CABLE TIE -3pcs- 面ファスナー配線ベルト3本 固定リング付き」

黒・白・蛍光イエローの3本のものが幅が2cmでドンピシャだった。

長さは23.7cmと長いので、カットしてミシンや手縫いするとよろし。

 

ということで素材は全て100均のもの(税込み330円)で作れる。

(別途穴を開けたりカットしたり縫ったりする道具が必要)

 

----- 4/28追記 -----

良さそうなベルトをセリアにて発見。

商品名は「ロッドベルト」で釣り関係売り場にあった。

こちらは購入していないので加工が必要か否かは分からない。

 

 

 

PPは上記写真のサイズにカット。

当初考えていた使い方の場合、角が膨らむ為四隅をカットしていたが

制作途中でもっと良い手段が浮かんだので意味がなくなってしまった。

 

 

 

結束バンドでPPにループを作り、シートポストに固定。

PPと結束バンドでできたループにケーブルバンドを通す。

 

 

 

ケーブルバンドをU字ロック→ケーブルバンドのループ部の順に通す。

 

 

 

ケーブルバンドのループを通ったらベルクロを止める。

 

 

 

完成!

全然びくともしないし、安いし、軽いし、傷つかないし、シンプルだし、

脱着スムーズだし最高だぜ!(語彙力オエー)

 

ベルトの長さは17cmだと長く、12cmだと気持ち短く感じたので

13〜15cmが良いと思われる。

 

この固定方法はシートポストを長く出せるミニベロならではかも?

 

これわすが最初に考えたやり方じゃないスかね!?

名前考えなきゃ――

 

「U字後持(ごめんねごめんね~)」

 

なんてどう!?

スキ?キライ?スキ?キライ?

きらいじゃないけど〜

きらいじゃないけど〜

きらいじゃないけど

デューズ(事務所)的にムリ

ヒッキー北風さん、現在どこで何をされているのでしょうか。

 

 

 

 

 

----- 4/17追記 -----

マイナーチェンジ。

・上下を5mmカット(4×4cm)正方形に。

(念の為、角にはアールをつけたが強度に問題なし)

・結束バンドのスタート位置を変更。

(止める部分をシートポスト側からU字ロック側に)

・結束バンドに通すベルトを下から上に通すように変更。

 

----- 11/21追記 -----

しばらく運用してきたけど

快適スギィ!!ゲラゲラ

問題が無さ過ぎてこのまま1号機で

終わってしまう可能性が微レ存。

 

----- 2023.03/06追記 -----

もうすぐ1年が経つのだが全く壊れる気配もなく

完成度が高すぎて改良の余地なく1号機で終わりそう。

強いて言えばサドルによっては座面とレールの間に

U字のパイプが通せないこととシートポストの長さによって

ホルダーが設置できない可能性があるということか。

自分の環境では今のところ問題なし。

 

----- 2024.04/04追記 -----

間もなく2年経過。

壊れる気配なし。

そろそろサドルを変えようと思うけど

この固定方法が使えなくなりそうな。

 

 

 

 

 

真似される方は寸法を図るなりアレンジするなりしてね!!

 

 

 

 

 

どろん手裏剣