こんにちは、ぽんちょですショボーン









本日は、
好調に見えたマンション売却活動が、
負の連鎖に陥った事柄についてです…




















ドタキャンされてから1ヶ月、
内見はぱったりとなくなってしまいました。

ドタキャン話はこちら↓↓↓



















不動産MRは週に一度、
インターネットなどのアクセス数や
問い合わせ数などの結果を報告してくれます。











毎週毎週、
同じような報告。












観覧数は他の物件に比べて多い方なのに、
問い合わせ0件
内見0件


不動産MR、引き続き頑張りますチョキ
ってコメント添えて。ピースはない。でも私には見える。



















毎週、毎週、毎週…




















不動産MRからくる連絡は
毎回同じ。





毎回ガッカリさせられます。





1ヶ月たっても
売れそうになく、
我々は早く売ってしまいたいのに…







そこで、不動産MRへ
値下げしたいと申し出ました。









すると…
最初に内見に来てくれたご夫婦が
今購入を悩んでいるとのこと。








そのため、そのご夫婦の結果を待ってから
値下げを考えましょう!







と言われました。







やっと嬉しい報告ひらめき電球






と思いましたが、
特に申し込みをされたわけでもなく、
私たちは不動産を通してその気持ちを聞いただけなので、そのお客様の本気度が分かりません。







それを、いつ出るかもわからない結果を待つというのか?!






ちょっと悩みましたが、
プロである不動産の言うことなら…





と、値下げはまだ待つことにしました。














ちょうどその頃、
オープンハウスさんをやめて
注文住宅にするために
あるハウスメーカーの営業さんに
現状をお話しする機会がありました。
↓↓↓





すると、その中で2つ気になる点が…





一つ目、

「不動産売却の際に、
 両手仲介をしたいがために、
 色々ずるい手を使っているところもあるので…
 気をつけてくださいね。」




と言われました。
そのずるい手とは…




数あるうちの一つになりますが、
レインズと言う不動産情報が集まっているデータベース的なものがあるのですが



不動産であれば
誰でもそこから現在どのような物件が世に出ているのかを見ることができます。








そこにうちの物件も載っているのですが…
図面(間取りなど)をわざと載せない方法があるのだとか。

そうすると、他の不動産の人はどんな物件か見当がつかないのでなかなか問い合わせをしようとなりませんし、
両手仲介の狙い囲い込みをしているんだろうなってのもわかるそうで。








売主側は、
自分のそのページだけを見ることができる
(たまにそれさえも案内してくれない不動産もあるんだとか!)
IDとパスワードをもらえるので
そちらでページの確認を行いました。







ハウスメーカーの営業さんに言われてから、
レインズを確認してみると…





















図面


























載ってない。

















おーまいがっガーン





















まさか、大手様の不動産MRに限ってそんな













そんなことしてないよね…
















まさかね…















旦那はすぐに担当者へ連絡をしました。








旦那「レインズに図面を載せていないのはなぜですか?もう売却開始してから一ヶ月も経っているのに、忘れているとかではないですよね?まさかとは思いますが、両手仲介を狙って囲い込みなどされてはいないでしょうか?」













ずいぶんとまぁ、直球で聞きますなぁゲロー
















不動産MR「申し訳ありませんでした。掲載忘れでした。ウインクテヘペロ」テヘペロは言ってないけど、私には見えた。

















はぁあぁああ??





一ヶ月も経って
今更忘れてましたなんて
ありえます?




それでもあなたプロですか??







てかぁ、囲い込みに関してはノーコメント?
否めないってこと??








ぷっちーーーんプリン。ムキーむかっ爆弾
















まぁでも、私たちも大人ですOK手












人間誰しも失敗はありますOK手












怒りませんよOK手今は。











とにかく、売れればいいんです










図面はすぐに載せてもらいました。










すると一週間して問い合わせが2件ほど入りました。
おいおいやっぱ図面関係あるんじゃねぇかぁパンチ!















ハウスメーカーの営業殿…
ありがとう…目




















とは言っても、
その2件も下の階の件を説明したら、
断られましたけどチーン














そして、気になること二つ目は、
待っていると言う購入希望者さんは
本当に待っているのか?!疑惑。









普通、売却活動で、
保留にする人はたしかにいるけど、
一ヶ月たってもまだ購入を考えてくれているお客さんなどいないと言う。








え…
まさかそれも、
仲介手数料を高くもらうための罠?





これも合わせて、
担当さんに聞くと、
一ヶ月前以降、連絡を取っていないという。







ぷちぷちぷっちーん。プリン爆弾












連絡を取れ!むかっ


今すぐ取れ!むかっむかっ













すぐ次の日、
やはりまだ真剣に購入を検討していると言う。
逆に下の階の方に挨拶に行って良いか?
とまで聞いてきたと言う。





思ってたより本気だったーガーン音譜















そこは嬉しい知らせ。


だけど…

















不動産みつ…MR!!
しっかりせぇ!!!むかっむかっむかっむかっ








































結局、売却開始から二ヶ月がたち、
内見はあの一件のみ…











流石に焦り出した私たち。
価格を下げることを再度提案しました。












不動産MRも、
そこまで言うなら…と、
「ではいくらにしますか?」








って。











いやいや、ここまできて売れないんだから
いくらにしたら良いかとか
意見くれないんですか???滝汗
















もともと、不動産MRの査定よりも
高めに設定していたので、
それと同じ額にするか、
それに近づくよう少し下げるか…









どうしたら良いと思います?







「そこはお客さまで決めてください、我々はもう査定額を出しているので。」











これ↑↑↑↑パンチ!


実は最初にも言われたんです。
今、マンション価格が高騰してるから、
少し高めに出してもいけると思って、
だけど早く売りたいし…




どうたら良いと思います?って




相談しても、
査定額こっちは出してんだから
それに従わないなら勝手にしろ。





みたいな言い方するんですよ。




たしかに、欲が出て
高く設定してしまいましたけど、
不動産市場とか今までの実績や経験とか、





そこから良いアドバイスとか
売り方戦略とか
もっと、こう




なんかないんですか?!ムキー






適当すぎません?!













結局、良い価格、良い売り方提案もいただけず、




また価格は据え置きとなりました。





















売れない。










内見もない。









不動産MRも信用できない。










これが、
私たちが陥った負の連鎖でした。






















しかし、神様は本当に気まぐれ屋さん。












この後私たちは、
やっと転機を迎えることができたのです!!

























次回!
負の連鎖からどうやって抜け出したのか?!














ではでは〜DASH!DASH!