カセットコンロによる事故が相次ぐ。

 

カセットコンロやカセットボンベは

使い方を間違えると、

 

家やパーティーでの楽しい時間が

事故現場に変わってしまうかもしれない。

 

 

こんな以下の注意点に、用心したい。

 

 

 

《準備するとき》

 

 

㋐ カセットボンベの装着

 

㋑ 五徳の設置

 

 

× : 経年劣化したカセットコンロ

 

× : カセットボンベを

最後まで使い切らずに廃棄する

 

 

《いざ使うとき》

 

× : 大きな調理器具をのせる

 

 

× : 2台以上並べて使う

 

 

× : 

魚焼きグリルの排気口の上や

電気コンロの上で

カセットコンロを使う

 

 

《そのほか》


× : (外で)墨の火おこしに使う

 

 

 

それぞれ気をつけたい点は、

 

 

《準備するとき》

〔以下 ㋐~㋓〕

 

 

㋐ カセットボンベの装着

 

 

“切り欠き”という部分

(カセットボンベの、口の隙間が空いた部分)

を上にして、本体に水平に差し込む。

 

 

その部分を下にしたり、

斜めにずれたりすると、

 

本来は気体で出るはずのガスが

液体のまま出て爆発するおそれ。

 

 

 

㋑ 五徳の設置

 

 

五徳(お鍋を設置する“受け皿の部分”)を

 

裏返しに設置したり、外して使ったりすると、

 

カセットボンベに熱がこもって爆発するおそれ。

 

 

 

× : 経年劣化したカセットコンロ

 

 

カセットコンロの使用期限は、10年が目安。

 

経年劣化によって

安全装置が作動しなくなったり、

 

カセットボンベを 付けたり 外したり

が円滑にできなくなって

 

事故につながるおそれ。

 

 

 

× : カセットボンベを

最後まで使い切らずに廃棄する

 

 

カセットボンベは、

使用中に『自然に火が消えるまで』使い切る!

 

残り少なくなったからといって、

安易に缶に穴をあけると、

火花が散って爆発するおそれ。

 

 

廃棄の方法は、

市町村によって異なるから、各自で確認したい。

 

それと、

 

・(自分が持つ)カセットコンロや ボンベが、

リコール(回収や交換)の対象でないか

 

っというのも、定期的に確認したい。

 

 

 

《いざ使うとき》

〔以下 ㋔~㋖〕

 

 

× : 大きな調理器具をのせる

 

 

カセットボンベのカバーを覆うほど

大きな調理器具に使うと、

 

ボンベが過熱して、爆発につながるおそれ。

 

 

とくに、土鍋は、蓄熱効果が高いから、

 

『安全装置が作動して火が消えた後も

ガスボンベを熱し続けてしまう』

 

という点に要注意。

 

 

 

× : 2台以上並べて使う

 

 

多い人数で鉄板焼きなどする場合、

 

カセットコンロを2台並べて使ってはダメ。

 

鉄板がのった部分のガスボンベが過熱して

爆発するおそれあり。

 

 

 

× : 

魚焼きグリルの排気口の上や

電気コンロの上で

カセットコンロを使う

 

 

熱を発する物の近くでは、

基本的に、カセットコンロを使用してはダメ。

 

とくに、IH調理器(電気コンロ など)だと、

スイッチを切ったつもりが誤って作動して、

ボンベが過熱して、爆発するおそれ。

 

 

 

《そのほか》


 

× : (外で)炭の火おこしに使う

 

 

野外とかで、炭の火おこしに

カセットコンロを使ったらダメ。

 

炭火の熱戦で、カスボンベが爆発して、

爆発や発火のおそれ。

 

 

 

安全に使うよう

しっかりと気をつけたいですね