育休、育勉2”育休じゃなくて育勉にしたら?” | 幸せを拾って歩こう

幸せを拾って歩こう

「ぴょぴょぴょぴょぴょ〜ん」を改めました。
小さな日常での起こったこと、怒った事、喜んだことなど。
日々のあれこれを気の赴くままに

先日はいいね👍ありがとうございました。



産んでから1ヶ月は安静に、子育て以外は水に触っちゃダメね、と中国出身の知り合い女性に言われたこと思い出しました。
その時は横にいる旦那さんが「僕らはみんなご飯も作るし洗濯もするんだよ、出来ない人居ないから~」って言ったので口だけだろうと思ったら「そうなのよ~、ご飯は私が作るより上手-!」「ワタシの父さんもそうなのよ~」。

見習うべきでしょう?
特に出身の地方が寒いからかもしれませんがいい話。

今の日本は便利だから産んでから2週間の床上げまでは家事その他手伝って欲しいけれど、後の2週間はネット通販とかダ○キンとか地元のファミサポ使えば1ヶ月育休取らなくても。

その分お金はかかるから育休の減額ではなく満額出すように国が差額を出すようにお祝い金をぜひ!

こんな書き方すると手取りの個人差もあるだろうから出産一時金は産んだ女性に渡すのだからパートナーに5万位お祝い金を!
出生届を出したら渡せる位にすれば良いのに。
一年以内にシングルを選んだら返金するように(親権のある方に手渡せるように)念書も取って。
クズなパートナーが動けない母親の代わりに役所に行ってお金せしめてなんて事態は避けなければ。

それはさておき、育勉用に子供の1才の誕生日、2~3才の間一月に必ず1回は3連休が取れる権利が欲しい。

普通の有給だってとらせてくれないグレー企業が多いもの。
3連休どこかに出掛けろ、
ではなくて初日は本人が休んで良いから翌日からみっちり子供との時間にしてメインの子育てしている親(ほぼ母親)の負担を軽くし世間とか社会常識とか近所以外の世界の過ごし方を子どもが体験出来るようにして欲しいです。

子どもと一緒にいる時間は勉強するチャンスなんだから、お父さん、お母さん2~3年生の社会科見学体験で発見がいっぱい、苦労もわかるでしょうから。

乳児は個体差もあって最初はキツいけれど3ヶ月以降はどうってこと無い。
これが2、3才の兄姉がいるともう大変!

育休、育勉も何人目かで時間延長出来るように申請できるようになると良いですね。

自分等の老後を支えてくれる予定の子供たちに実になる支援をお願いします。