【ホームランだ!】野球のイディオム | ホープイングリッシュ公式ブログ

皆さん、おはようございます!

ホープイングリッシュのLottieです。ラブラブ

 

今日のビデオでは、アメリカ人のお父さんが

幼い娘に野球の基本ルールを説明しています。野球

https://www.kiboueigo.com/the-rules-of-baseball-by-mr-marklevitz

 

英語には興味深いことに野球用語からできた慣用句があるとご存じですか?

下にまとめた野球由来の英語表現は、日常会話で頻繁に使われますよ!

 

1. Right off the bat

Bat は「野球バット」で、この表現は「初めからすぐに」と言う意味です。

 

例: Their relationship had problems right off the bat.

彼らの関係は始めからすぐに問題があった。

 

2. Knock it out of the park

文字通りであると 「ボールを野球場の外に叩き出し、ホームランできる」ですが、「大成功する」と言う意味があります。

 

例: He knocked that presentation out of the park!

彼はそのプレゼンを非常に良くやってのけた!

 

3. Throw a curveball

この表現は野球の試合のコンテクストで使われると 「曲球を投げる」と言う意味ですが、日常的に「人の意表をつく」というニュアンスで使われています。

 

例: The teacher threw us a curveball with that exam.

 先生がその試験で私達の意表を突いた。

 

4. Touch base (ベースにタッチする)

このフレーズは普通「誰かに連絡を取る」と言う意味です。

 

例: I want to touch base with you about tomorrow’s meeting.

明日の会議についてあなたとちょっと相談したいです。

 

5. Ballpark figure 

この表現は「概算値、およその数」を指します。

 

例: I don't know the exact cost, but a ballpark figure would be around six million dollars. 

正確なコストはわかりませんが、概算は約600万ドルになります。

 

さいごに

野球が大好きな人はもちろん野球が全然詳しくない人も

英語表現の由来を知ればもっと楽しく英語が学べますね。

そして、イギリスでは野球があまり人気がないのに、

なぜかイギリス人はこの表現をよく使います!笑

 

 

他にも沢山の動画をご用意しているホープイングリッシュラブラブ

下差しチェックしてね下差し

$ホープイングリッシュ

ツイッター:https://twitter.com/HOPEnglish_j

記事に関するコメントや質問もお待ちしています。

 

読者登録がまだの方

読者登録してね