今朝の空。

ドヨ~ンな曇り。北風そよそよ以上、ビュ~ビュ~未満。

ちょっと涼しい。

 

昨夜は日付が変わる頃になってやっと雨が止んだのでござる。

時々は真面目に降ってくれないとこれからの農業やなんかに影響するですぜ。

日本の湖じゃ、あちこちで軒並み水位が下がり続けて渇水状態が結構深刻な問題になってるじゃござんせんか。

一番の原因はこの冬、降雪が少なかったからだそ~で。

どこのダムも春先って放水して水位を下げるって聞いたですよ、じゃないと雪解け水で満水になっちゃうからって。

 

 

かと思うと、よその国じゃ年間通して降水が殆ど無いようなところが大洪水になってみたりと、なんだかなぁ。

 

いよいよ地球が人間の住む環境でわ無くなる前にジジ~はくたばっちまうからナンだけど、ねぇ。 今から頑張ってもそ~簡単には冷えないよ地球。きっと。

 

今夏も去年並みにクソ暑くなるとあちこちで囁かれてるですぜ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロハ・マーケット。

と言う催しに参り候。地元の仲良しに誘われていそいそと。

神奈川県茅ケ崎市はアメリカ合衆国布哇州ホノルル市と姉妹都市提携を結んでおるですと。まぁその「姉妹都市」の具体的なんたるかは不知。

 

 

その所為なのか、或いはそ~でなかったとしてもか?アロハ・マーケットという催しが開催されるですよ。

如何にも布哇な小物類、衣類、食べ物屋さん等が多く出店してにぎにぎしいのでござる。

しかし残念ながら無責任ジジ~の写真からはその楽しさが全く伝わらないので、承知の上でご覧あそばせ!?

 

ジジ~が立って撮影してる背後は野球場でござる。

時々、サザンオールスターズがここで演奏会をやるのご存じでござろう。

 

 

 

ジジ~もなんか気に入った柄のシャツでも見つけたら買っちゃおうかな~?

なんてうろちょろしてたら・・・! あったですぜ。 うふふ。

 

 

 

 

 

 

ゴミの分類の案内をしていた若き乙女たち、感心感心。感謝致し候。

 

 

 

こんなのも販売してるですね。

 

 

 

男性もフラを踊るですね。本国でも見ましたよ。

なんでも古典フラとモダンフラとがあって全然違うですぜ。

 

そ~言やぁ、男子はアロハシャツを当たり前のように着用するですが日本じゃ女子の

ムームーをお見掛け致しませんですね?

 

現地じゃアロハシャツとムームーは正装でドレスコードのある店でもダイジョウブ。

布哇州議会議員さんもアロハシャツ着て議会に出席してるし。

銀行の窓口のおねぇさん方もみんなムームー着てたですよ。

ジジ~が訪れた時の布哇州知事はジョージ・アリヨシ氏でござった。

 

キャプテンクックが初めて布哇に辿り着く遥か以前からそこに暮らしていた方々の末裔とおぼしきご婦人の歌を聴いたことがあるです。

ジジ~が3人くらいすっぽり収まるようなムームーを着て、その大きな体全体が鳴り響くような美しい歌声で鳥肌立った記憶が鮮明にあるですぜ。

伴奏無しの所謂 アカペラで。

 

布哇諸島全体でも道路にトンネルのある個所はそう多くないと思うのでござるが?

現地の人々はトンネル内でクラクションを1回鳴らす事があるのでござる。

プっ! Good Luck !なんだそ~な。願掛け?ゲン担ぎ?

まぁそんなかな、今もやるんだろうか?

 

ジジ~が好きな布哇を代表する料理は「ポイ」でござる。

少し時間が経ったのが好みでござるよ。

しかし、日本国内で布哇料理の看板を掲げる店では見た事が無い。

まぁ、あれを好んで食うヤツも居ないかな? ねぇ。

あ、マクドナルドで販売してた「サイミン」も良いねぇ。もう無いらしいけど。

良く食ったよ。

 

アロハ・マーケットから少々脱線したですが まぁジジ~の話でござる

脱線上等! ってなことで。