トップ販売員!コンサル  -アルバイトを叱りたくなった時の対処法- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

いつも、ありがとうございます。

販売の楽しさ伝えたい インター・ビューの山口です。


今日も、販売力UP!講座スタートです!


前回はより高く売ることの大切さを
お話しました。

安く売ると次から安いだけが理由になってしまいます。
そこで働いている人も
自分の存在を承認できなくなります。

もっと販売員だってお客様から信頼されたいし、
お客様と一緒に店を作り上げていきたいと思っています。

そのためにも価格以上の価値を
お客様に提供できるよう教育が重要です。


今日は、アルバイトを叱りたくなった時の対処法について

「社会をなめるなよ!」と、一度はアルバイトに思ったことありませんか。

私は学生アルバイトだったので、
店長からよく「社会はなめるなよ」と言われていました。


アルバイトを叱る時は、相応のタイミングといいかたがあります。
これをせずにしかってしまうと
すぐにすねて陰口をたたかれます。


もちろんそんなこと気にしない、という方であればよいのですが、多くの人は気持ちよく働きたいと
思っているのではありませんか。


実は怒ってよいタイミング、というのがあります。

それはどんなタイミングかと言うと、
兄貴、姉貴のような存在になってからです。


距離感があるとどうしても
素直に聞き入れたくありません。

学生アルバイトはそういうものです。

自分自身に少なくとも芯のようなものを持っています。

どれだけ幼稚だと思っても
その芯は彼ら・彼女らにとってとても大切なものなのです。

それを否定して、社会とはな!
というような話をしても全く聞き入れてはくれません。


ではどうしたら身近な存在になってもらえるのか。

それは、褒めることです。


あなたは最近一緒に働く学生アルバイトを
褒めましたか?


それよりは、まだまだ仕事ができない子達だと
ちょっと小馬鹿にした態度を取っていませんか。


接し方ひとつで学生アルバイトのパフォーマンスは
変わります。

まずは褒めることです。


積極的に褒めてあげてください。