いつもありがとうございます。
アパレルに特化した人財会社インター・ベルの山口です。
前回はプロセスを評価してもらうためには
結果が必要である、という話をしました。
日々の改善は目標達成に
向かわなければやっていないのと同じ。
大切な考え方ですよね。
では今回もはりきっていきましょう。
=========================
感動とはどうやったら生まれるのか?
お客様が「あっ」と驚き、
毎日の仕事に充実感を感じるには
どんな手法が存在するのか。
私は、いつも思います。
お客様の想定外を超えること、それだけです。
例えば、靴を買いに来たお客様に
防水スプレーを一緒に売ります。
そして、後日防水スプレーを使うと、
「うわっこんなに水と汚れをはじくのか!?」
と驚きます。
これが感動です。
そもそも靴を買いに来たお客様は
靴を買ったら当然帰ります。
しかし、防水スプレーという付加価値をつけることで
(アメダス2000という防水スプレーは2100円します)
お客様を感動へと導くことができるのです。
お客様が知らないことを納得してもらうことで
感動は生まれます。
あなたの当たり前ありませんか。
その当たり前はあなたの当たり前であって
お客様の当たり前ではない、ということを覚えておいてください。
と、するとどんな提案ができますか?
ではまた次回もお楽しみに!
【”絆”接客マエストロ】成田直人より⇒http://familysmile.co.jp
人財・採用、研修などについてのお悩みは
弊社インター・ベルまでご相談ください。