山口@販売の楽しさ伝えたい です。
前回は、私の好きな音楽を
ご紹介させて頂きました。
ipodもレンタルも今は便利ですからね。
所有しなくても十分ストレスなく
音楽を楽しむことができます。
ぜひ一番アガル音楽を探してみて下さいね。
それでは、今回のお話、
私は、人に物事を教えるときに一番大切にしているのが、
「そんなの当たり前」でしょというレベルにまでに
落とし込むことです。
なぜなら、あまりにも説明が高度過ぎると
聞いた後、充実感はあっても行動変容には結びつきにくいからです。
先日ある方が私の話に対し、
「当たり前のことばかり…」言っていたそうです。
これは私にとっては褒め言葉だったりします。
誰かにしかできないこと、あなたやからできるんですよ…
こう思われては他人事になってしまいます。
これはマネージャーも一緒ではありませんか。
どうしても伝わりにくい説明をしてしまい
無理矢理理解を求めていませんか。
「そんなの当たり前…」と思われるくらいの
印象を持ってもらうことが大切です。
まずはこの印象を持ってもらったら
次は、「徹底」です。
当たり前の徹底が人を育てます。
どこかで手を抜いたりするのが人間。
だから、徹底するように管理することが大切なのです。
ぜひ、今回のブログから感じることがあれば
早速行動に移していきましょう。
教え方一つで一緒に働くメンバーは
圧倒的な成長を遂げることができます。
それでは次回も
楽しみにしていてください。
【”絆”接客マエストロ】成田直人より⇒ http://familysmile.co.jp
人財・採用、研修などについてのお悩みは
弊社インター・ベルまでご相談ください。