いつも、ありがとうございます。販売の楽しさ伝えたいインター・ベル山口です。
突然ですが、
この1週間、それこそこの1カ月の間に、何か感動することはありましたでしょうか?
残念ながら、そんな体験は日常の中から、どんどん少なくなってきています。
逆に、反対の感情なら、事欠かない時代です。
それこそ、最近では、大人だけでなく、子供達までもが多くのストレスを抱えているそうです。
感動は、どんどん希少価値になっているということです。
希少価値ということは高く売れる!商売の鉄則です。
かといって、感動を売るって、簡単にできるの?って聞かれたらできません!
簡単にできたら、とっくにみんなが儲かっています!
では、なぜ、感動は簡単につくりだせないのか?
学校でも、社会でも、誰も教えてくれないからです。
人がモノを買うのは、理屈ではなく、感情で買います。
感情が動いた時、それは感動になります。
感動は英語で「Emotion」、やはり動く(motion)という言葉がはいっています。
相手の感情を動かすために、必須の能力ってなんでしょう?
それは「表現力」です。
ビジネスマンにとっての「企画力」「折衝力」などと同等かそれ以上の能力です。
そもそもこの「表現力」も学校や社会では教えてくれません。
表現者たちは、どうやって感動をつくりだしていくのか?
そして、それを販売につなげていく方法を一緒に考えていきましょう。
では、次回に