今日も1日、、、選択的知覚 | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

いつも、ありがとうございます。山口です。


企業の不祥事、重大な事故。

それらが起きた後には、問題を傍観してきた関係者が、しばしば非難される。


だが、そうした報道に接して「けしからん」と怒るだけでは生産的とはいえない。

「見て見ぬふり」は、人間に本来備わる特質から来ており、その意味で、自分自身の問題だからだ。


「選択的知覚」という言葉がある。

人間は、情報をそのまま受け取るのではなく、自身の信条・関心・経験に添うものだけを都合よく選択して認識する。


「見たくない」ものは「見えない」のだ。


あらゆる組織が馴れ合い、先送り、事なかれ主義と無縁でない理由がここにある。


問題はあるが、取りあえず組織は動いている。

問題を指摘すると孤立するかもしれないし、人間関係など、自分の生活にストレスがかかる。


そうして重大な問題も見過ごされ、限界点で“破裂”するわけだ。


「正義の批判力を手放してはならない」と言われた方がいるが、、、

批判力は、わがままや蛮勇とは違う。

万般の知識を求め、その基盤の上に正論を述べ、組織や社会を良くしていこうとする勇気のことだ。


そうした人・人財・組織を育てていきたい。