販売力UP!コンサル  -IKEAは押し売りがひどい? - | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

いつも、ありがとうございます。

山口@販売の楽しさを伝えたいドキドキです。


前々回の、「販売力UP!コンサル」で

もし、あなたがお客様を思うことで
声をかけられないなら、それは勘違いで、
お客様はあなたのお店のことも、
お店の商品のことも全然知らないから、
まずは教えてあげるつもりで声をかけましょう!と、
お伝えしました。


引き続き第2弾として、よく見かける勘違いのお話


今日は、
「売り込みすぎな感じがして、
セットで色々商品を紹介するのは・・・」と、
思っている方へ向けてです。


「売り込みが強い感じがして、
 セットで他の商品を紹介するのは抵抗がある」

こう思うのは、すごいよくわかります。

だって、私も最初の頃、そう思っていましたから。


鞄を見ているのに、一緒に財布や、靴なども
紹介しているスタッフを見て、
「売り込みすぎでは?」と思うこともありました。


でも、お客様を見ると、
嫌がっている感じがないんですよね。

そこで、試しに私も
鞄と合わせて、財布も紹介してみました。


すると、お客様が
「こうやって、揃えて持つといいね」と、言って
くれたんです。


この時は、購入には至らなかったんですが、
そこで、「商品に合わせて、他の商品を紹介することは
悪いことではないんだ」と、気付きました。


しかし、合わせて他の商品を紹介することは
押し売りだと考えるのは勝手な思い込みで、
身近なお店を見てみると
悪いことではなく、
むしろお客様のためだと気付けるんですよね。


例えば、
あなたは家具屋さんに行ったことはありますか?
家具屋さんに入ると、
居間や玄関をイメージして、家具などが
置いてありますよね?

IKEAなんて、顕著です。

家具や雑貨で、様々な雰囲気の部屋を演出しています。

落ち着いた感じのシックな居間、
やんちゃな男の子が似合うポップな子ども部屋、
白を基調とした優しい雰囲気の寝室、
一方、黒ベースのクールな感じの寝室など、
本当にたくさんの雰囲気を見ることができます。


IKEAに行き、その光景を見て、
「うわー、何これ!?押し売りのオンパレードだ!(怒)」と、
感じる人はいるでしょうか?

誰もいないですよね(笑)。


むしろ、
「ベージュのソファには、こんな色のカーペットもいいね」
「カーテンの柄をこんな感じにしたら、明るくなるんだ」
「花瓶には興味なかったけど、
 こうやって居間のテーブルに一つあるだけでおしゃれになるね」
「うちもこういう隙間があるから、そこにはこんな収納を置いたら
 有効に使えるね」

と、コーディネートされた部屋から、
たくさんの気付きを得て、
そこから自分にとって必要なものを購入するはずです。


お客様は、コーディネートを見せてあげることで、
その商品をよりよく活用することに気付けるのです。


逆に、紹介してあげなければ、
お客様は目先の一点の商品にだけ集中してしまい、
よりよく活用できない可能性が高いのです。


そう考えたら、
その商品を生かすために
他の商品をご紹介することの方が
親切な接客と考えられますよね?


ニットを見ているお客様には、
そのニットが映えるようなスカートを、

革靴を見ているお客様には、
きれいな状態を保てるようお手入れグッズを、

食器でお茶碗を見ているお客様には、
お椀と箸、ランチョンマットを。


最終的に購入するかどうかを選ぶのは、
お客様です。


お客様にその商品をよりよく活用できる方法を、
他の商品をご紹介することで
ぜひ、ご提案していきましょう。


それが、お客様にとって新たな気付きや、
商品を使う楽しさにつながっていきます。


ではまた次回、、、


http://ameblo.jp/bijou-life1/

ビジューライフの鈴木san ブログより