今日も1日、、、自分の可能性を開く道 | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

江戸時代の国学者・本居宣長は、庶民の心に”学ぶ喜び”を目覚めさせる人だった。


医師をなりわいとする傍ら、源氏物語の講義も頻繁に行った。

そこには、学問とは無縁の農民や町民たちも、喜々として集った。


彼には、学問とは「物知りになる道」ではなく「自分の可能性を開く道」であるとの信念があった。

それゆえ、「おこたらずして、はげみつとむるぞ肝要」と、仕事の合間を縫っては研さんに励み、門人への講義も晩年まで続けた(小林秀雄著『本居宣長』)


2008年、内閣府が発表した世論調査の結果では、「生涯学習」を望む人が7割を超えていた。

社会人、家庭人になっても、”学びたい””心を豊かにしたい”との願望は、多くの人の胸にある。


年齢、職業、立場を超え、老若男女が和気あいあいと学び合う。

時には、難解な哲理や、古今東西の偉人の話など、、、


黒板も教壇はなくとも、心と知恵を磨く”人間錬磨の教室”。

学びたい心にあるところ、すべてが教室となる。

素晴らしき人生の学舎で、一歩成長の自分史をつづりたい。