知的怠惰な人、そうでなく知的な人の差というのが
どんどん開いているように思う。
大前氏のこの著作は7年前の本であるが、
論理的思考やコミュニケーション全般に関する内容は
広まった感もありますが、それが余計に
やるやらないの差をつけていると感じています。
今こそ自分の筋や軸をつける考え方を
体得しないといけない。
ビジネス基礎力かつ最も大事な点です。
【本文要約】
■重要なのは仮説ではなく結論を導き出す事である
■問題解決力とは仮説を裏付けていくために労を惜しまない行動力
■自分が二階級上のポジションにいたらどうするかを考える事
■提言は一つが鉄則
■言いたい順序ではなく相手が納得する順序
■現象の逆さまは解決策ではない
■10時間語れることを45分にまとめる
■経営の場合は証拠は数字で示されるものがよい
■立場よりも事実に対して忠実になれ
■同質性のぬるま湯から出よ
■自己否定が優良企業の条件だ
■新聞を読んでわかったつもりになることは危険
■どうして?と考える差が1000倍の利益を生んだ
■アカデミックスマートからストリートスマートへ
■知識ではなく思考パターンをテストする
■21世紀に専門家は存在しない
■5分後の雲の形を想像してみよう
■異質のものに触れてみよう