どんなリーダーについていきたいと思い、どんな上司、経営者にあこがれるかを考えた時、同書のシンプルな「すぐやる」というのは納得感があります。
同書は、零細企業経営者や、大企業のマネジャーは参考になる細かい技術があります。
また教育の観点からも、こういった視点を持てばアウトプットの高い育成が出来るだろうとも感じました。
【本文要約】
■すぐやるは伝染する
■30分単位で行動する
■着手力を身につける
■アポイントはなるべく速く会う
■スケジュールをゼロベースで見直す
■頼み上手の第一条件はとにかく早く頼む
第二条件は電話→メール→訪問
■すぐに何かを頼めるような人脈をどれだけ持つか
■マイナスな局面ほど質問はHowやWHAT
■ひらめきをもとにした自発性を発揮した行動を上手に認知
■チームそのものの存在意義をつねにメンバーと共有
■強み、弱みを理解、存在意義への理解、貢献意識を理解
■役割を持って会議に参加させる
■疑心暗鬼という心が人の行動にブレーキをかける
■達成感、顧客情報、体験、人となりを共有する
■誰のために仕事をするのか意識
■人間的成長、ビジネス上の成長のためにすべてに魂をこめる