『ビジネス下克上時代に勝つ!>ランチェスター戦略「弱者逆転」の法則 』  著:福永 雅文 | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記


HooMee/販売職専門 転職コンサルタント

http://tinyurl.com/2bwpp59


ビジネスの原理原則が詰まった戦略、ランチェスター戦略が
非常によくわかる本です。


名前は非常に有名で、弱者がとるべき戦略も巷ではよく言われるような内容なんですが、実際に活用していることが少ない。


かつて私がサラリーマン時代、チームでこのランチェスター戦略をベースに戦略を立てた事がありましたが、非常に短期的にも効果が出やすく共有しやすい。


今後ももちろんビジネスのベースになっていくであろうと思います。



【本文要約】

■射程距離理論
 三倍のシェア差をつける
 広域でルート3

■No.1主義
 二番を射程距離圏外に引き離す

■一点集中主義
 選択と集中
 商品、地域、客層

■足元の敵攻撃の原則
 シェアワンランク下を攻撃
 ワンランク上を競争目標で差別化

■弱者の基本は差別化戦略
 強者は模倣するミート戦略

■差別化
 商品…4P、サービス、地域。性能、用途、パッケージ、ネーミング

■付加価値をつけて一円でも高く売る

■チャネル…強者が無視するチャネルを探し重点化

■ランチェスター差別化五原則
 簡単にミートされる差別化は差別化ではない
 顧客に評価されない差別化は差別化ではない
 差別化は掛け算で相乗効果
 自業界の非常識は他業界の常識
 小技も大切だが信念のない小手先は通用しない

■弱者 第一法則で戦う
 局地戦、一騎打ち、接近戦、一点集中、陽動戦、

■強者 第二法則
 広域戦、 確率戦、 遠隔戦、 物量戦、 誘導戦

■ランチェスター起業戦略&新事業戦略
 5W1Hで考える
 導入期は一点突破主義
 成長期は速攻拡大主義
 成熟期以降は生産性主義

■ランチェスター事業戦略
 市場分母を調べる
 競争環境分子を調べる
 ポジショニングマップ

■ランチェスター地域No.1戦略
 地域細分化
 テリトリーを3Cで
 顧客マップを作成
 ローラー調査

■ランチェスター営業戦略
 ABCとabCをマトリクスし、売上、規模、利益などで比較
 一人だと弱者、チームセリングは強者になる
 攻撃力=活動の質×量
 攻撃量=滞在時間×訪問回数