「男が飛んだんだから、次は女の番だね」
人類初の女性宇宙飛行士・テレシコワさんの運命を決めたのは、「ガガーリン少佐、宇宙へ」の報を聞いた、母の一言だったという、、、
してもらったこと、言われた一言が、後々まで心に残ることがある。
逆に、相手を思っての行いや言葉がうまく伝わらず、かえって反発される経験もした。
「ある人は十銭をもって一円の十分一と解釈し、ある人は十銭を以て一銭の十倍と解釈すと。同じ言葉が人によって高くも低くもなる」
夏目漱石は、思いを伝える難しさを『虞美人草』に綴る。
「真心は、いつか通じる」
「長い目で見れば、誠実の人には、信用が残る」
「誠実の二字の裏には、つねに激闘がある」
人と接するに、誠実に勝る知恵はない。
私は、そう信じる。。。