『話が通じない人とも話せる傾聴力 』  著:武藤 清栄 | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記


HooMee/販売職専門 転職コンサルタント



よくあるようなコミュニケーション本かと思いきや、非常に細かい所まで書かれており、聞くスキルを全体的に高めることができる。


単なる傾聴、単なる質問ではなく、全体的に技術だけでなく、姿勢が書かれており、テクニックだけで身がないという事にはならない1冊。


会話が苦手な方、傾聴を憶えたい方にお勧め。



【本文要約】

■人の話を理解出来る4つのポイント
 ・言葉の意味や脈絡を確かめる
 ・相手の立場に立ってみよう
 ・今の気持ちを推し量ろう
 ・相手の声、沈黙、身体全体の声をきく
■興味本位で聞かない
 ・イライラしない
 ・目を見つめ過ぎない
 ・責めない、非難しない、決めつけない
 ・結論を急がない
 ・いきなりアドバイスしない
 ・安易な同情、叱咤激励をしない
 ・すぐに自分の話をしない
■相手と自分の気持ちをすり替える
 言葉と態度が違うダブルバインドをしない
■受け答えの技術
 ・言葉より姿を見る
 ・うなずくだけでスムーズに
 ・浅いうなずきは話の展開、深いうなずきは共感
 ・あいづち
 ・ミラーリング
 ・おうむ返しで気持ちに寄り添う
 ・話の節目で明確化し焦点を絞る。要約など
 ・相手の感情を言葉に置き換える
■完璧主義の人は事実に焦点を
 マイナス思考の人にはうまくいってる例外を聞
■前置き言葉をつけてきく
■聞きにくいことを聞く
■共感しながら質問する
■ユーメッセージからアイメッセージ
■相手をとにかく褒める
  否定的表現を避ける
■和解の五つのルール
 ・自己理解
 ・他者理解
 ・自己表現
 ・共感的理解
 ・本音を伝える