数学者の故・森毅氏。
評論家としても活躍し、特に教育問題に関心が深く、青少年にエールを送り続けた方である。
テレビにも出演されてたので、見たことあるなって人も、、、
中学生に、こう語っている。
「過去にこだわって、これからもダメだと思いこんでしまっては、確実に未来はダメになる」
「たしかに、人間の現在があるのは、過去の自分の上にのっかっている……しかし、いま考えるべきことは、現在の自分をのせている過去ではなくて、その自分が、未来へ向かって動きだすことである」 『まちがったっていいじゃないか』ちくま文庫より
“今までダメだったから、どうせこれからも……” と、、、
あきらめ、挑戦の心をなくす。
反対に、これまでの成功に安住して、地道な努力を忘れる。
どちらも「過去に負けた姿」といえよう。
過去を変えることは、誰にもできない。
だが、今をどう生きるかによって、“過去の意味”は、いかようにも変わってくる。
失敗しても、それをバネにして頑張り、目標を達成すれば、過去の失敗は“勝利・成功の1ページ”となって輝くということだと思う。
今を力強く生き、未来の勝利・成功の、1ページをを開いていきたい。
そして、それは、今日の1日からはじまる。