THE SKA FLAMES Live!!!
明日…って言うか今日!!!
毎年恒例のTHE SKA FLAMESのライブ@渋谷クワトロが行われます!!!
新曲の披露もあるようで必見のライブです。
しかも共演は【KEMURI】!!!
オッサンですがキッズに負けないようにバリバリ盛り上がるつもりだし、気張ってお洒落して向かいますがお手柔らかにお願いしますね。
毎年恒例のTHE SKA FLAMESのライブ@渋谷クワトロが行われます!!!
新曲の披露もあるようで必見のライブです。
しかも共演は【KEMURI】!!!
オッサンですがキッズに負けないようにバリバリ盛り上がるつもりだし、気張ってお洒落して向かいますがお手柔らかにお願いしますね。
GANDH-X@中野moon step
いやはや行けなかった/行かなかった方々は存分に悔しがって下さい。
リアルにそう感じたスンゲェライブでしたよ!!!
時間が押しまくってた為か主役のGANDH-Xはちょっと短い時間でしたが(時間が押すのはえてしてパーティーが盛り上がっている時or主役が演者の方々からの人望が厚くついつい力が入ってしまう時…という理由が考えられますが、この日は両方が理由と思われます)、それはそれでギュギュっと濃縮されたプレイでガッツリと主役の役割を果たしたのは流石ッ!
結果的にAB君達の熱演に応えられる程のリアクションは出来なくて激しく後悔していますが、中でも最も後悔しているのがAB君がMCで『腕回してこうぜ!』って煽ってくれたにも関わらず、全く腕を回せないばかりかほぼジタバタして終わってしまったことです。
改めてお詫び申し上げます。
サーセンした!!!m(_ _)m
音源も最高だったけど、ライブもブッチギリでカッコ良かった。
メンバーの集中力と瞬発力が凄かったんですよ。
時間が押してる時って演者としては焦ってしまってライブを『流してしまいがち』なんですよね。
でもこの日のGANDH-Xは違った。
それはやっぱり俺も含めて演者の方々も皆がGANDH-Xの音源リリースを彼らのライブを観る事でお祝いしたかったし、会場に居た誰もがGANDH-Xのライブを観たくて楽しみにしてたんだし、なんせGANDH-Xが始まる時の皆の『待ってました!!!』感もハンパ無かったもんな…
彼らはこちらの気持ちにキッチリ応えてくれたライブだったと思うよ。
そこらへんがAB君がずっと兄貴として慕われる所以だと痛感しました。
最後はとっくに過ぎてしまった時間の中で【例のカバー】をやってくれてフロアもメンバーも大爆発して〆。
アラフォーには堪らん。
涙無しには聴けない。
グッチャグチャになりながらもLOUDER/FASTER/THRASHER&ROCKIN'な楽しい時間は終わりました。
GANDH-Xメンバーの皆さんお疲れさまでした!!!
また会いましょう!!!
ところで最新にして最強!!最高!!の1stアルバム【Spatio-TEMPOtation】はチェックしていただけていますでしょうか?
彼らのテーマソングとも言える【Psycho Down Bringer】(これがまたカッコイイんだ。レッキンは当然、サークルも作れるし、腕も回せるよ!!!←コレばっかだな)からスタートしてカバー曲を2曲挟みあっという間に駆け抜けるトータル10曲。
既発曲【Spider Web】もニュアンスが変わってよりシャープに斬り込んでくるし、個人的には【No Religion】とアルバムタイトルの【Spatio-TEMPOtation】が一番だね。
全体に言えるのは例えばCarrier Suicide的なLOUDなギターとROCKIN'なリズムに80'S THRASHテイストからメタル臭を抜いて(でもそこはかとなく漂うんだよね)、そのattitudeだけをブチ込んだみたいなかなりオリジナリティがあるサウンドだと思う。
前任の若手ドラマー氏がいわゆる【ヨコノリ】のタイム感だったから、KYOちゃんの80'S HARD CORE PUNK ATTACKドラムはどうだろうか?とも思ったんだけど(テクニックの話では無くてそれまでの活動してきたバンドのサウンドを考えた場合)、全く問題無いどころかむしろまた違うベクトルで新しい感覚が備わった感じがしてメチャクチャカッコ良かった!感動しましたよ。
聞けばKYOちゃんはsound effectとジャケット等のデザインまでこなしたそうで…凄すぎ!!アイデア有りすぎ!!&才能ありすぎ!!!
彼が加入した事でサウンドだけではなくてトータルイメージもガッチリ固まったと思います。
そもそもGANDH-Xに対してどういう聴き方をしてるのか?と。
PSYCHOBILLYなのか?
HARD CORE PUNKなのか?
Wood BASSでHARD CORE PUNKをやるのか?
HARD CORE PUNKのattitudeでPSYCHOBILLY要素を足したサウンドを作り上げるのか?
軸足はどっちなんだ?と。
THRASHのテイストは?
SLAPPIN' THRASHERとは?
あのジャケットデザインから受ける近未来感覚がサウンドにはどう反映されているのか?俺は映画の【アキラ】にしか思えなくて、【Max Head Room】にしか思えなくて、【BUZZCOCKSのPeteがやってたTelephone Operator】にしか思えなくて…etc.…
このアルバムを聴いていると脱線に次ぐ脱線でいろんな思いが続々と出てくるんですよ。
あと敢えてカバー曲に関しては触れていません。
カバー曲ありきの聴き方や評価をされたくないし、カバー曲はあくまでもフックの1つにしか過ぎないと思っているのでね。つうかさ、選曲にセンス有りすぎるからその話しばっかになっちゃうのは俺的にイヤなんだよ!
メンバーでもないのにゴメンね。
でもねGANDH-Xにはもっともっと聴き所が沢山あるからそれについてアーだコーだと、アーでもねーコーでもねーと、俺はアンタと朝まで話したいのよ。
ここまで凄いアルバムを作った彼らのライブが悪いワケは無く、にもかかわらず、話しによると今年の予定はほぼガラ空きみたいだし、そもそもあんまり焦っていないみたいでその辺の気持ちの余裕がまたニクイ。
83さんとCLUB MUSIC(DUB STEP~TECHNO)とかGOD SPEED YOUの話しが出来て嬉しかったな。メンバーのバックグラウンドを知ると音源の聴き方もライブの観方も変わるものです。だって83さんのあのラウドなギターの向こう側にはDUBとTECHNOが流れてると思うと堪らないよ。
こっちに来た時には案内するから500gの(厳密には510gだけど)ステーキ食べに行こう!!!
AB君からは、『もう俺は隠居だよ』って言った俺に『いやぁ~まだまだこれからッスヨ!』って言ってくれて泣きそうになっちゃったのはここだけの話しで内緒にしといて下さい。
2人供年下だけどアニキだね。
会えて嬉しかったな。
GANDH-X
新作がリリースされましたね!!!
控え目に言ってもちょっと引くくらい最高の仕上がりに日々震え上がっています!!!
PSYCHOBILLY+THRASH+HARD CORE PUNK+Robo CopやらMAX HEAD ROOMヨロシクなアートワークも含めたトータルイメージで【何かが始まる予感】を感じさせます。
…などと文字にすると途端にチープに聞こえてしまうけど、キャリアはあるものの手慣れた感は全く無くて全曲豪速球のみという紛れもなく新世代の叫びになっていることは保証します。
まぁ、俺ごときが保証なんぞしなくてもアンテナ高めの君なら既に分かりきっていると思うよ。
明日の29日は中野moon stepでリリースライブもあるので、PSYCHOS/PUNKS/SKINS/THRASHER/SKATER…etc.各ジャンルの皆さん大集合の方向で宜しくお願いします!
楽しみやね!
P.S.:あのカバー2曲は反則ですぜ!
控え目に言ってもちょっと引くくらい最高の仕上がりに日々震え上がっています!!!
PSYCHOBILLY+THRASH+HARD CORE PUNK+Robo CopやらMAX HEAD ROOMヨロシクなアートワークも含めたトータルイメージで【何かが始まる予感】を感じさせます。
…などと文字にすると途端にチープに聞こえてしまうけど、キャリアはあるものの手慣れた感は全く無くて全曲豪速球のみという紛れもなく新世代の叫びになっていることは保証します。
まぁ、俺ごときが保証なんぞしなくてもアンテナ高めの君なら既に分かりきっていると思うよ。
明日の29日は中野moon stepでリリースライブもあるので、PSYCHOS/PUNKS/SKINS/THRASHER/SKATER…etc.各ジャンルの皆さん大集合の方向で宜しくお願いします!
楽しみやね!
P.S.:あのカバー2曲は反則ですぜ!