2013年10月に見たライブ | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

2013年10月。大型で強い台風が次々と到来。大雨が多かったなあ。

今月のビッグニュースといえば、消費税の8%引き上げ正式決定。生活への影響大きい重大事だが、多くの人に与えた影響の大きさでいうと、「アンパンマン」作者やなせたかしさんが亡くなられたニュースが、とりわけ悲しい。

みんなアンパンマン見て育った。子供たちは、物心がついて仮面ライダーとか追っかけ始める前に、実はアンパンマンをヒーローとして追いかけてた。

幼稚園の年少さんみてると、みんなアンパンマンが大好き。年長になると戦隊ものとかに移行してるが。でも、アンパンマンで育んだ優しさとか勇気とかが、人間形成のうえでとても大切な財産になっていたりする。

日本の誇るエンターテイメントだと思う。AKBなどより、ずっと素晴らしい種を沢山蒔いた人だったよね。



さてさて、そんな台風が多かった10月だが、雨にも負けず、風にも巻けず、好きなライブには足繁く通ったさ。

かぞえてみれば、10月に見たライブの数は21本。おおぅー。

その内訳はーーーこれだダウン


    音譜    音譜    音譜

1日(火)あべさとえワンマン『水に円を描く』@新大久保・真昼の月夜の太陽

2日(水)"Dreaming Wide Awake" @渋谷 gee-ge
大和田慧×Hiro Momoi / ゆきアンドキューティーズ / トートリオ

3日(木)“The Party vol.2″@月見る君想フ
THE SOUL KLAXON、PONDLOW、真友ジーン

4日(金)“0ctober Song Book'13” @赤坂 graffiti
坂本麗衣、伊藤サチコ、幸美AMP、はるのまい

6日(日)三鷹の森フェスティバル2013@吉祥寺・井の頭恩寵公園
The Cash(hinaco)、森恵、笹川美和、中の森文子、羊毛とおはな、南波志帆
   ダウン   ダウン   ダウン
Listen up! ~音女〈オトメ〉祭~@下北沢 MOSAiC
S.I.V.A.(荒牧リョウ)、モミジアオイ、pique

7日(月)HeartRockers@渋谷 eggman
郁彩、中野斗愛、限られた時間、mimic

9日(水)Midweek Burlesque vol.3 -Early Halloweeeeen Party!- @渋谷 7th floor
Acco、Bee TinyTot、Coco Flame、Marie Horn、Gilbert de Moccos (from 紫ベビードール)、Violet Eva (from 紫ベビードール)

10日(木)「管楽器の入ったバンドって、なんかいいよね、の夜Vol.7」@吉祥寺 Star Pine's Cafe
たをやめオルケスタ、FRISCO、BWPとファンキーヘッドライツ

11日(金)「諸行無常その五」@渋谷 chelsea hotel
Sherry...、甲殻類、peacefull period、UPANSAD、ユメミドリ

12日(土)Musicasta@下北沢 seedship
Cossami、清水愛、LoveBite

14日(月)ここから始まる、季節ライン~the beginning of 3rd season~@新宿 sact
Blue Trike

17日(木)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.145.5』@渋谷 gee-ge
坂本麗衣、あしゅりー、丸本莉子、healah、unconditional love、YuReeNa(ex.武井ゆりな)

18日(金)"BEAT on the SPACE!!" Vol.1@渋谷 eggman
Avaivartika、美馬雅世、ロメロ、シマシマエレクトリック

19日(土)神山みさ メジャーデビュー・新アルバム「月の雫」発売記念@汐留 Blue Mood

21日(月)『Grateful☆Girls vol.130』@渋谷gee-ge
中村千尋、Unico、島金島-toukintou-、花園distance、森實桜子(ex.Laco)、HyS

23日(水)SOUL CONNECTION @渋谷 under deer lounge
THE SOUL KLAXON、DA-Dee-MiX、emiko smile、設楽咲枝

24日(木)タワーレコード新宿店15周年大感謝祭 怒涛のライブ15連発~新宿レコメンライブ~@新宿 LOFT
チャラン・ポ・ランタン、いちろーとせんせい、長岡亮介

26日(土)やもとなおこ Birthdayワンマン~in the daytime~@赤坂 graffiti
O.A.YamoShin
   ダウン   ダウン   ダウン
Life-Size@渋谷 7th floor
坂本麗衣、chay、コレサワ、平林純

30日(水)樽木栄一郎 vs 星羅 @西荻窪アートリオン


    音譜    音譜    音譜

僕も色々なジャンルのアーティストたちを応援してきたが、今月、特に嬉しかった事が一つあった。神山みさのメジャーデビューだ。

彼女は古ーくから歌っているシンガーソングライター。ギター1本弾き語りでフォークソングを歌わせたら、ほんとーに 泣ける!!

多くの人が彼女の歌に心が洗われ、救われてきた事を僕は知ってる。

彼女の歌は、もちろん好き嫌いはあるだろうが、心を開いてじっくりと聞く機会があれば、そこに希望の光が輝いてると分かるだろう。

芯のある伸びやかで力強い声。人は最後は善い心をもっていると信じて、自分の存在を肯定してくれる歌詞。前へ前へと誘うメロディ。

音楽をやるため栃木から東京に上京して十数年。その間、大変なことも多かっただろうが、こつこつと前を向いて、自分の可能性を信じて歌い続けてきた。その中で培った人と人のつながりが、今回の新アルバム「月の雫」の全国発売という形で花開いたのだ。信じるものはいつかは報われる、そう思わせてくれるメジャーデビュー劇だったと思う。

ただ、メジャーといってもマネジメントなど自分でやらねばならない事は変わらない様子。レコ発で全国100ヶ所を巡る、とてつもなくハードなツアーを自分自身で組んで旅立った。沖縄から北海道まで、彼女の歌に触れて、励まされ、彼女を応援してくれる人が一人でも増えることを祈る。



そうそうメジャーといえば、森恵っていいよねー。彼女の歌も泣けるんだ。その表現力、伝える力は正確な歌唱力と相まって、素晴らしい感動を呼び起こす。彼女ももっと活躍して欲しいシンガーソングライターの一人だ。

そんな彼女を聞きに、6日は井の頭公園へ。よく晴れた秋晴れのこの日、公園に設けられた野外ステージには、多くの女性アーティストが出演したが、自分はもう一組目当てのアーティストが出ていた。「The Cash」だ。

The Cashの音楽はジャンルでいうとブルーグラス。米国に入植したスコットランド人たちの伝承音楽をベースに発展したアコースティック音楽だ。カントリーとアイリッシュ音楽を合わせたような耳心地よいサウンドが、三鷹の森にぴったりだった。

ブルーグラスの特徴は、フラットマンドリンやバンジョーの音色と、そのアクロバティックな奏法。日本ではその奏者があまり多くないが、The Cashの井上太郎は日本の誇るフラットマンドリンプレーヤーだ。その技術は高く、海外でも幅広く活躍している。

その太郎さんと組んでThe Cashを結成したのが、hinacoだ。


hinacoは2010年6月2日に、日本テレビの水曜ドラマ『Mother』の主題歌『泣き顔スマイル』でavexからメジャーデビューしたシンガーソングライター。僕は2008年ごろから彼女のファンで、たびたび彼女のライブを聞きにいってたから、メジャーデビューが決まったときはそれは嬉しかった。

『Mother』は芦田愛菜ちゃんのデビュー作で、主役の松雪泰子の熱演でとても感動的なストーリーだった。そのドラマの終盤、もっとも盛り上がるところで、この主題歌が劇的に流れ出すのだ。最初は誰のなんという曲かクレジットされず、話題になることを仕掛けたのだろう。ドラマが佳境になる頃には、この曲を聞くだけで色々な感情が呼び起こされて、涙が出そうになったものだ。「あー、hinacoの声だ」と感動もひとしおだった。

今でも彼女のややハスキーで情感たっぷりな歌声は、心を揺さぶる。僕の大好きなアーティストの一人なのだ。The CASHもhinacoソロも、機会があればぜひぜひ!



そうそう26日は、やもとなおこのバースデーワンマンだった。誕生日おめでとう!

CDは持っていたが、やもっちゃんが昔やっていたバンドYamoShimが、この日は特別に復活してオープニングアクトに。これは貴重な一幕でした。「裸の王様」とかこの頃の曲を楽しげに演奏していて、彼女のルーツを見た思い。


今月の注目株: chayかな。
テラスハウスの面々も客席にいた様子。テーマソングのTaylor Swift "We Are Never Ever Getting Back Together”をカバーしていたんだが、これが上手い!優しいきれいな声は魅力的だし、美形だし、リズム感もいいし、端正に歌い上げるし。かなり気に入った!

同じテラハ仲間に住岡梨奈がいて、彼女のライブも見たことあるけど、個人的な好みでは断然、chayの方が好きだな。

もっともっとライブをやって、格好良いミエを切れるようになったら、ぐっと引き付けるアーティストになるだろうなあ。

ただ彼女とよく似たアーティストで昔大好きだったマリアというミュージシャンがいた。メジャーデビューしたし、すごく注目してたんだけど、あまり活躍できないまま最近見かけなくなってしまったな。彼女、いまどうしてるんだろう?

マリアとは、彼女のデビューー前夜ライブで偶然遭遇して気に入り、翌日発売のCDをフラゲしたのが始まりだったなー。そのアルバムの中にあった「終われない夏」という曲が一番気に入ったのだけど、結局彼女はアップテンポの激しいロック曲でデビュー。最初の3枚のシングルがすべて激しめのロックだったが、彼女に似合ってないなあとずっと思ってた。案の定、あまり売れなかったのかなー。

アーティスト本人の魅力が一番引き出せる楽曲が何なのか、事務所とレコード会社は頭を悩ますのだろう。それが当たればヒット曲が生まれるが、誰にも注目される名曲が生まれる確率は低いだろうね。

chayが、そういう曲と出会えるといいね。