珍しく仕事が忙しい月で、いくつも行きたいライブを見送った。それでも、はしご入れて計15本。なんだかんだ見てるね。
1日(金)「Melodic Strom」@吉祥寺CRESCENDO
LADY,THE BITCH、Phantom Vibrators、Seven Barrel Nikita、Rika、KYK&Y
4日(月)「rebirth一周年記念 BLACK LIGHT NIGHT vol.2」@錦糸町rebirth
LADY,THE BITCH、金仙花、あべたかしGOLD
5日(火)「BIGTIMEシリーズ・スペシャルLIVE!」@代々木Bogaloo
渋谷めぐみ、MISSIW、ひびき、エコ怪獣、桜井晃志、ビュースノ、SACCHI
7日(木)「IJICHI's Living Door」@天窓.comfort
大黒美和子、いわさききょうこ、もとか、いのうえあい
9日(土)「NUDE ROCK MUSIC!!!vol.2」@渋谷Milkyway
斉藤麻里、ヒグチアイ
12日(火)「Song for YOU」@渋谷LOOP annex
やないけいこ、友絵、黒瀬マナミ、溝田志穂、文菜
13日(水)「music fool~メグミワコvol.3~」@渋谷LOOP annex
渋谷めぐみ、大黒美和子、LADY,THE BITCH、もとか
20日(水)「Candle Night~暗闇トリップvol.3~」@代官山・晴れたら空に豆まいて
カケラバンク、玉城ちはる、川島敬治、日吉真澄
22日(金)「sleeping with a night」@青山CAY
cossami、ルンヒャン&ハ・ミョンス
24日(日)第一回しゃぶしゃぶ大良byタウポ&銀座街バスカー ライブ
松岡里果、岡田茜、やもとなおこ
25日(月)「PRESS ON!vol.2」@渋谷O-nest
見田村千晴、植田真梨恵、伊藤祥平、松井裕貴
~~「Acoustic Garden ハルトラ×hinaco」@渋谷LOOP annex
hinaco、ハルトラ、rieco、Emiko Bleu、ethniqa
27日(水)渋谷めぐみ、RUIZ TIME ツーマン@西新宿navicafe
30日(土)「不揃いのめぐみたち vol.3」@伊勢佐木町Cross Street
渋谷めぐみ、斉藤恵、山城恵(Blue Rose)
~~HOOKワンマン@二子玉川・音実劇場



夜間まで働く日を多数確保する必要があったので、結果として渋谷めぐみ優先シフトに。彼女は計4回見に行った。このシフトのせいもあり、今月は先月見たアーティストと顔ぶれがガラリと変わっていて面白い。
さらに6月はLADY,THE BITCH月間(笑)で、計3回。やっぱり、ビッチの色気は魅力たっぷり。リンちゃん格好良し

15本のライブの中で最も激しく興奮したのは、なんといってもロック!6月9日のNUDE ROCK MUSIC!by斉藤麻里&ヒグチアイだ。2人の力限りのパフォーマンスは、昨今の彼女たちのライブの中でも特に魂に響いてくるもので、お客さんのノリは半端なかった。これを見逃さず、本当に良かった。
また、一番印象深いのは、20日の晴れ豆Candle Night。客席の四方に4組のアーティスト(ステージの右側にカケラバンク、左側に日吉真澄、右後ろの赤い傘の下の座敷に玉城ちはる、左後方の座敷に川島敬治)が陣取り、照明はそれぞれのステージに置かれた4本の大きなキャンドルのみ。客席照明もテーブルごとのキャンドルだけだったが、それは途中で吹き消された。各アーティストは1曲歌うたびに1本のろうそくを吹き消し、次のアーティストに歌のバトンを渡す。そうして4周したところで、すべての灯りが晴れ豆から消え真っ暗になるというイベント。紡がれた素晴らしい音楽の余韻が、暗闇に佇む一人一人のお客さんの心の中に、何を灯したか。とてもロマンティックな夜だった。
見れなかったライブで、一番行きたかったのは10日夜に渋谷PLUGであった、たおやめOrquesta!などが結集したブラスありバンドナイト。これは見たかったな。まあ、私用を優先したのだけど。いや~、たおやめは最高だし。