2月2日 いつか @7th Floor | 音楽偏遊

音楽偏遊

最近見たライブや気になるアーティスト、気に入った店や場所など偏った嗜好で紹介してまいります。アーティストさんへの言及などは、あくまで私個人の見解であり、特に中傷や攻撃を意図したものではないこと、ご了解下さい。

チョイチャックてっちゃんMCライブ「君が唄う唄」
2月2日のトリを飾ったのが「いつか」だ。彼女の圧倒的な歌唱力には打ちのめされた。僕も随分、いろいろな女性アーティストの歌をライブで聞いてきたが、歌唱力では一、二を争うのではないか。

タイニーサンは自然と前のめりになり、可能なら立ち上がって踊りだしたい感じ。
「いつか」はステージから押し寄せる素晴らしい歌の波紋に、思わず体を椅子の背もたれに押しつけられる感じ。素晴らしい美声、素晴らしいテクニック。

驚くのは、彼女の歌がとても素直だということ。歌手はみんな何かしら個性的で、そこがフックになってファンは惹きつけられる。「いつか」は、逆に癖がない!こんなに端正で優しく、しかも安定感を持って歌える人は珍しい。発声も発音もとてもきれいなのだ。

例えば清家千晶は歌唱力が素晴らしいが、発音がとても個性的で惹かれる。例えば拝郷メイコはあのかわいらしい声と強気な性格のギャップが魅力的だ。例えば伊藤サチコは、少し甘えたような声ながら強く響く声がいいのだ。

ライブハウスの中で、「彼女は次元が違う」と感じたのは、僕だけではないだろう。歌のレベルがどうとかということでなく、頑張っている若手ミュージシャンたちが力の限り何かを届けようとするエネルギー発露の箱で歌わせるには、きれい過ぎる。もっと大きいコンサートホール、もしくは教会も似合うかもしれない。

1曲目の「Over the Rainbow」。うますぎ。最初、彼女は日本人ではないのではと疑ったほど、発音がきれい。しかも、まるで黒人のジャズシンガーのように崩すのだが、その音が的確で新しい表現者を見出した気分。

そういえば、日本でフランス語が一番うまいのは青森県民という。津軽弁のこもっていて鼻から抜くような発声が、フランス語にとても近いらしい。秋田もロシア系白人のちが混じり、色白美人の産出地となったそうな。秋田出身の「いつか」も、そうした環境に恵まれていたのかもしれない。

2)あの日の約束
3)White Season
シングル収録曲を続けて2曲。やはり、日本人だったか(笑)
しかし、その表現力はとても素敵で、例えば冬を歌った3)で彼女が窓の向こうに雪がと歌いながら、左手を7階の窓の方に差し出すと、まっ白になった情景が浮かんでくる。思わず、7階の窓を見つめてしまう。

4)アリス(新曲)
新曲はうまく歌えるか緊張します、といって歌いだしたが、楽しい歌でここでも表現力が見事。
題材はアリス・イン・ワンダーランド、不思議な国のアリスで、そんな歌詞の内容だったが、
何よりこの日の彼女がまさにアリスのようだった。

ふわふわっと巻いた金髪、てっちゃんからは「マタニティードレスのよう」と指摘されたAラインのストーンとすそにかけて広がるドレス。ステージのライティングで色がよく分からなかったが、白地に藍染めの花が散っているような感じだ。


そして最後の5曲目に歌ったのが、彼女のメジャーデビュー曲である「願い星~I wish upon a star~」

2009年6月、映画「真夏のオリオン」の主題歌で、発売したのはエイベックス。
そう、彼女はエイベックスなのですね。といっても「avex io」。大人のエイベックスレーベルらしい。よく分からんが、所属アーティストは谷村新司、水谷豊、ムッシュかまやつ、松平健など。なんかすごいところに「いつか」は並んでいるなあ。

「いつか」は本名だそうだ。ちょっとググってみたところ、以下のプロフィールを発見したので転記します。

「1986年10月生まれ。秋田県鹿角市出身

幼少の頃からミュージシャンの父と共にステージに立つ。

小学校からピアノを習い、茶道や書道などの日本文化を学ぶ一方で、

中学時には「Carpenters」「india arie」「Jane monheit」等、

海外アーティストに魅せられ、自身も伝える音楽を歌いたいと思い、15歳より単身上京。
 
都内を中心に精力的に活動を開始した彼女のライブは、瞬く間に業界内で噂となる。

昨年、十和田八幡平国立公園イメージソング「この空でつながっている」を出している。

メジャーレーベル5社、音楽事務所13社での大争奪戦となり、メジャーデビューが決定。

デビューシングル『願い星~I wish upon a star~』は、

新人アーティストとしては異例中の異例となる、

映画「真夏のオリオン」(6月13日全国ロードショー)の主題歌に大抜擢された。 」


どれほど、売れるかは分からないけど、彼女にも是非頑張って大成してもらいたいものです。
また、ライブ聞きに行こう